経下邳圯橋懐張子房(李白)
經下邳圯橋懷張子房 (下邳の圯橋を経て張子房を懐う)
李白
- 五言古詩。家・沙(平声麻韻)、動・勇(上声腫韻)、風・公・空(平声東韻)。
- 下邳 … 現在の江蘇省邳県。
- 圯橋 … 「圯」はこの地方の方言で「土橋」のこと。「圯橋」は固有名詞とも言われるがはっきりしない。
- 張子房 … 漢の張良のこと。
- 張 … 『文苑英華』にはこの字なし。
- 李白 … 701~762。盛唐の詩人。字は太白。杜甫と並び称される大詩人で「詩仙」といわれている。ウィキペディア【李白】参照。
子房未虎嘯
子房 いまだ虎嘯せざりしとき
- 子房 … 張良の字。
- 虎嘯 … 英雄が志を得て活躍すること。
破産不爲家
産を破りて 家を為めず
- 破産 … 財産を使いはたす。
- 不為家 … 家計のことを顧みない。
滄海得壯士
滄海に 壮士を得て
- 滄海 … 滄海君という豪族の長。
椎秦博浪沙
秦を椎す 博浪沙
- 椎秦 … 秦の始皇に鉄椎を投げつけた。
- 椎 … 『李翰林集』(江蘇廣陵古籍刻印社)には「一作惟」との注がある。
- 博浪沙 … 地名。現在の河南省中牟県の北にあった。
- 博 … 『李翰林集』(江蘇廣陵古籍刻印社)には「一作傳」との注がある。
報韓雖不成
韓に報じて 成らずと雖も
天地皆震動
天地 皆震動す
潛匿遊下邳
潜匿して 下邳に遊ぶ
- 潜匿 … ひそみかくれる。
豈曰非智勇
豈に智勇にあらずと曰わんや
我來圯橋上
我 圯橋の上に来たり
懷古欽英風
古を懐うて 英風を欽う
- 英風 … 英雄の風姿。
- 欽 … 慕う。
唯見碧流水
唯だ見る 碧流の水
- 碧流水 … あおい水の流れ。
- 流水 … 『文苑英華』では「水流」に作り、「集作流水」との注がある。
曾無黄石公
曽て黄石公無し
- 黄石公 … 秦の隠士。張良に兵法を教え、『三略』を授けたといわれている。
歎息此人去
歎息す 此の人去りて
- 此人 … 張子房を指す。
蕭條徐泗空
蕭条として 徐泗空しきを
- 蕭条 … ひっそりとしてものさびしいようす。
- 徐泗 … 徐は徐州。泗は泗水郡。すなわち下邳地方一帯を指す。
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |