>   故事成語   >   ら行・わ   >   予が足を啓け、予が手を啓け

予が足を啓け、予が手を啓け

あしひらけ、ひら
  • 出典:『論語』泰伯第八3(ウィキソース「論語/泰伯第八」参照)
  • 解釈:私の足のまわりをよく見てくれ、手のまわりをよく調べてくれ。そうが危篤になったとき、門人を呼び集めて言った言葉。自分自身の身体はすべて父母からいただいたものであり、傷つけないようにするのが孝行の第一歩である。それを曾子は生涯実践し、臨終の折に門人に確認させた。「啓」は、開く。開放する。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
曾子有疾。召門弟子曰、啓予足、啓予手。詩云、戰戰兢兢、如臨深淵、如履薄冰。而今而後、吾知免夫、小子。
そうやまいり。門弟もんていしていわく、あしひらけ、ひらけ。う、戦戦せんせん兢兢きょうきょうとして、深淵しんえんのぞむがごとく、はくひょうむがごとしと。而今いまよりしてのちわれまぬかるるをるかな、しょう
  • 曾子 … 姓はそう、名はしんあざな子輿しよ。魯の人。孔子より四十六歳年少の門人。『孝経』を著した。ウィキペディア【曾子】参照。
  • 有疾 … ここでは病気が危篤のとき。
  • 門弟子 … 曾子の門弟。弟子たち。門人たち。
  • 啓 … 開く。開放する。「夜具を開く」の意もある。
  • 詩 … 『詩経』小雅・しょうびんの句。ウィキソース「詩經/小旻」参照。
  • 戦戦 … 恐れおののくさま。
  • 兢兢 … つつしみ恐れるさま。
  • 臨深淵 … 一歩間違えば、深い淵に墜落するのを恐れる。
  • 履薄冰 … 薄い氷を踏めば、陥るのを恐れる。
  • 而今而後 … 今より以後。今後。「こん」とも読む。
  • 吾知免夫 … 私はもう、そういう心配がなくなったなあ。「夫」は「かな」と読み、「~だなあ」と訳す。詠嘆の意を示す。
  • 小子 … 諸君。お前たちよ。先生が門人に呼びかける言葉。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「泰伯第八3」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句