>   故事名言   >   あ行   >   怨みに報ゆるに徳を以てす

怨みに報ゆるに徳を以てす

論語名句辞典
『論語名句辞典』を出版しました。見出し句は類書中最大の981項目あります(うちから見出し222項目を含む)。意味・原文・書き下し文・語釈付き。巻末に人名一覧・見出し句索引も収録しました。
試し読み試し読み (Amazon 詳細ページへ
うらみにむくゆるにとくもってす
  • 老子 … 老子が書いたと伝えられるどう経典けいてん。二巻。八十一章。上篇(道経)と下篇(徳経)とに分けられる。自然のままで人為的なものを加えない無為自然の道が説かれている。道徳経。老子道徳経。ウィキペディア【老子道徳経】参照。
大小多少、報怨以德。圖難於其易、爲大於其細。天下難事必作於易、天下大事必作於細。是以聖人終不爲大。故能成其大。
しょうだいとししょうとし、うらみにむくゆるにとくもってす。かたきをやすきにはかり、だいさいす。てんなんかならやすきよりおこり、てんだいかならさいよりおこる。ここもっ聖人せいじんついだいさず。ゆえだいす。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句