倦むこと無かれ
倦むこと無かれ
- 出典:『論語』子路第十三1(ウィキソース「論語/子路第十三」参照)
- 解釈:政治の要諦は、飽きてはならないということ。
- 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子路問政。子曰、先之、勞之。請益。曰、無倦。
子路政を問う。子曰く、之に先んじ、之を労う。益さんことを請う。曰く、倦むこと無かれ。
- 子路 … 前542~前480。姓は仲、名は由。字は子路、または季路。魯の卞の人。孔門十哲のひとり。孔子より九歳年下。門人中最年長者。政治的才能があり、また正義感が強く武勇にも優れていた。ウィキペディア【子路】参照。
- 問政 … 政治の要諦をたずねた。
- 先之 … 人民に率先する。「之」は、人民を指す。
- 労之 … 人民をいたわり、ねぎらう。「之」は、人民を指す。
- 請益 … もう少し付け加えてお話し下さい。「請」は、「~して下さい」の意。「益」は、増し加えること。
- 無倦 … 飽きてはならない。「倦」は、物事に飽きて、いやになること。「無」は、「毋」「勿」「莫」と同じく、「なかれ」と読み、「~するな」と訳す。禁止の意を示す。
- 詳しい注釈と現代語訳については「子路第十三1」参照。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |