三人行えば必ず我が師あり
三人行えば必ず我が師あり
- 出典:『論語』述而第七21(ウィキソース「論語/述而第七」参照)
- 解釈:三人で物事を行うとき、他の二人の中に自分より良い点を見ればそれに見習い、自分より悪い点を見れば自ら反省するから、必ず自分にとって師とすべき人がいるものだ。良い点にせよ悪い点にせよ、必ずそこから学ぶべき点があるということ。「三人」は、自分と他の二人。または少人数の意。
- 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子曰、三人行、必有我師焉。擇其善者而從之、其不善者而改之。
子曰く、三人行えば、必ず我が師有り。其の善き者を択びて之に従い、其の善からざる者にして之を改む。
- 詳しい注釈と現代語訳については「述而第七21」参照。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |