>   故事成語   >   ま行   >   満を持す

満を持す

まん
  • 出典:『史記』越王勾践世家
  • 解釈:十分用意を整えて、機会を待つ。
  • 史記 … 前漢の司馬遷がまとめた歴史書。二十四史の一つ。事実を年代順に書き並べる編年体と違い、人物の伝記を中心とする紀伝体で編纂されている。本紀12巻、表10巻、書8巻、世家30巻、列伝70巻の全130巻。ウィキペディア【史記】参照。
持滿者與天、定傾者與人、節事者以地。
ちたるをたもものてんともにし、かたむけるをさだむるものひとともにし、ことせっするものともにす。
  • 与天 … 天に法って天の助けを得る。
  • 定傾 … 傾き危ういものを安定させる。傾は危。
  • 与人 … 人心と和合する。
  • 節事 … 用を節して事を治める。
  • 以地 … 地に法って地の助けを得る。以は与と同じ。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ