>   故事成語   >   は行   >   博く学びて篤く志し、切に問いて近く思う。仁其の中に在り

博く学びて篤く志し、切に問いて近く思う。仁其の中に在り

ひろまなびてあつこころざし、せついてちかおもう。じんうち
  • 出典:『論語』子張第十九6(ウィキソース「論語/子張第十九」参照)
  • 解釈:広く学び、熱心に志し、真剣に問い質して、身近な問題に当てはめて考える。そうすれば仁はその中から自然に生まれてくる。子夏の言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子夏曰、博學而篤志、切問而近思。仁在其中矣
子夏しかいわく、ひろまなびてあつこころざし、せついてちかおもう。じんうちり。
  • 子夏 … 前507?~前420?。姓はぼく、名は商、あざなは子夏。衛の人。孔子より四十四歳年少。孔門十哲のひとり。「文学には子游・子夏」といわれ、子游とともに文章・学問に優れていた。ウィキペディア【子夏】参照。
  • 博学 … 広く学ぶ。
  • 篤志 … 熱心に志す。
  • 切問 … 真剣に問い質す。
  • 近思 … 物事を身近な問題に当てはめて考える。朱子と呂祖謙が編纂した名著『近思録』の書名は、ここから来ている。ウィキペディア【近思録】参照。
  • 在其中矣 … (仁は)自然にその中から生まれてくる。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「子張第十九6」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句