蜀道後期(張説)
蜀道後期
蜀道にて期に後る
蜀道にて期に後る
客心爭日月
客心 日月と争い
- 客心 … 旅人の心。旅先での心。
- 争日月 … 「日月」を太陽・月の運行の意とした場合、日月を競争相手とし、「日月の流れと速さを競う。日月の速さに負けまいと先を急ぐ」と訳す。また、「日月」を時間(光陰)の意とした場合、「日月を争う」と読み、「時間を惜しんで先を急ぐ」と訳す。
來往預期程
来往 預め程を期す
- 来往 … 行ったり来たりすること。往復。
- 預 … 「あらかじめ」と読む。あらかじめ。前もって。「予」と同じ。
- 期程 … 日程を立てる。
秋風不相待
秋風 相待まず
- 秋風 … 秋風は西から吹いてくる。蜀の方から洛陽へ吹く。
- 不相待 … 私を待ってくれない。
先至洛陽城
先ず至る 洛陽城
- 先至 … 一足先に(洛陽の町へ)着いてしまった。
- 洛陽城 … 洛陽の町。城は、町全体を囲む城壁。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |