>   漢詩   >   歴代詩選:古代   >   君子于役(『詩経』国風・王風)

君子于役(『詩経』国風・王風)

君子于役
くんえき
『詩経』国風・王風
  • 〔テキスト〕 『毛詩』巻四(『四部叢刊 初編経部』所収)、『詩集伝』巻四(『四部叢刊 三編経部』所収)、他
  • 雑言古詩。〔第一章〕期(giə)・哉(tzə)・塒(zjiə)・來(lə)・思(siə)(之部)。〔第二章〕月(ngiuat)・佸(kuat)・桀(qiat)・括(kuat)・渇(khat)(月部)。※王力『诗经韵读』(上海古籍出版社、1980年)の《诗经》入韵字音表(111~145頁)および189~190頁参照。
  • ウィキソース「詩經/君子于役」参照。
  • この詩は、公務の出張で遠く離れている夫を思う歌。
  • 君子 … 夫のこと。
  • 于 … く。
  • 役 … 公務。行役こうえき(仕事で遠い地へ行かせる)。
  • 詩経 … 中国最古の詩集。305編。孔子が編集したといわれる。風(諸国の民謡)・雅(宮廷の音楽)・しょう(祭礼の歌)の三部からなる。風は国風ともいい、周南・召南・はいよう・衛・王・鄭・斉・魏・唐・秦・陳・檜・曹・ひんの十五に分かれる。雅は大雅・小雅の二つに分かれる。頌は周頌・魯頌・商頌の三つに分かれる。五経の一つ。十三経の一つ。『毛詩』『詩』ともいう。ウィキペディア【詩経】参照。
〔第一章〕
君子于役
くん えき
  • 君子于役 … わが夫は遠くのお役目に行った。
不知其期
らず
  • 期 … 帰ってくる時期。
曷至哉
いずくくにかいたらんや
  • 曷至哉 … どこまで行かれたのやら。「曷」は、ここでは場所を尋ねる疑問詞に解釈した。
雞棲于塒
にわとりねぐら
  • 塒 … ねぐら。
日之夕矣
ゆう
  • 日之夕矣 … 日が暮れて。日が暮れれば。「矣」は句末の助字。訓読しない。
羊牛下來
ようぎゅうくだきた
  • 羊牛 … 羊や牛。
  • 下来 … 山から戻ってくる。
君子于役
くん えき
如之何勿思
これ如何いかんおもからん
  • 如~何 … どうして~せずにいられようか。反語。「如何」と同じ。ここでは「之」を間にはさんだ形。「之」は語調を整えるための助字で、特に指すところはない。
  • 思 … 心配する。
  • 勿 … 「不」「無」と同じ。
〔第二章〕
君子于役
くん えき
不日不月
あらずつきあらず
  • 不日不月 … もうどれくらい月日が過ぎ去ったのかわからない。また、「日せず月せず」と読み、「帰ってくる期日がわからない」と解釈する説もある。
曷其有佸
いつうことらん
  • 曷其有佸 … いつになったら会えることやら。「佸」は会う。再会する。
雞棲于桀
にわとりけつ
  • 桀 … 止まり木。
日之夕矣
ゆう
羊牛下括
ようぎゅうくだいた
  • 括 … やってくること。山から戻ってくる。山からおりてくる。
君子于役
くん えき
苟無飢渇
いやしくもかつすることかれ
  • 苟 … 「かりそめに(も)」と読んでも良い。「かりそめにも」「せめて」「とりあえず」「なんとか」と訳す。
  • 飢渇 … 飢えとかわき。ひもじい思いをする。
余説
  • 君子 … 朱熹『詩集伝』に「君子は婦人其の夫をもくするの辞」(君子婦人目其夫之辭)とある。
  • 期 … 『集伝』に「其の反還の期を知らず」(不知其反還之期)とある。「反還」は「返還」と同じ。
  • 曷至哉 … 『集伝』に「且つ今亦たいずれの所にか至らんや」(且今亦何所至哉)とある。
  • 棲于塒 … 毛亨もうこう『毛伝』に「かきうがちて棲むをねぐらと曰う」(鑿牆而棲曰塒)とある。
  • 日之夕矣 羊牛下来 … 『集伝』に「日夕すれば則ち羊先ず帰りて牛之に次ぐ」(日夕則羊先歸而牛次之)とある。
  • 不日不月 … 『集伝』に「君子役に行くの久しければ、計うるに日月を以てす可からず」(君子行役之久、不可計以日月)とある。
  • 佸 … 『毛伝』に「佸は会うなり」(佸會也)とある。『集伝』にも「佸は会うなり」(佸會)とある。
  • 桀 … 『毛伝』に「雞のくいに棲むを桀と為す」(雞棲于杙爲桀)とある。『集伝』にも「桀は杙なり」(桀杙)とある。
  • 括 … 『毛伝』に「括は至るなり」(括至也)とある。『集伝』にも「括は至るなり」(括至)とある。
  • 苟 … 『集伝』にも「苟は且なり」(苟且)とある。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行