風雨(『詩経』国風・鄭風)
風雨
風雨
風雨
- 〔テキスト〕 『毛詩』巻四(『四部叢刊 初編経部』所収)、『詩集伝』巻四(『四部叢刊 三編経部』所収)、他
- 四言古詩。〔第一章〕淒(tsyei)・喈(kei)・夷(jiei)(脂部)。〔第二章〕瀟(syu)・膠(keu)・瘳(thiu)(幽部)。〔第三章〕晦(xuə)・已(jiə)・子(tziə)・喜(xiə)(之部)。※王力『诗经韵读』(上海古籍出版社、1980年)の《诗经》入韵字音表(111~145頁)および203頁参照。
- ウィキソース「詩經/風雨」参照。
- この詩は、女性が男性に会えた喜びを詠った恋愛の歌。
- 風雨 … 風や雨。雨風。
- 詩経 … 中国最古の詩集。305編。孔子が編集したといわれる。風(諸国の民謡)・雅(宮廷の音楽)・頌(祭礼の歌)の三部からなる。風は国風ともいい、周南・召南・邶・鄘・衛・王・鄭・斉・魏・唐・秦・陳・檜・曹・豳の十五に分かれる。雅は大雅・小雅の二つに分かれる。頌は周頌・魯頌・商頌の三つに分かれる。五経の一つ。十三経の一つ。『毛詩』『詩』ともいう。ウィキペディア【詩経】参照。
〔第一章〕
風雨淒淒
風雨淒淒
風雨 淒淒たり
- 淒淒 … 冷たい風が吹き、雨が降りしきるさま。「淒」は「凄」と同じ。
雞鳴喈喈
鶏鳴 喈喈たり
- 鶏鳴 … 鶏の鳴き声。
- 喈喈 … 多くの鳥の一斉に鳴く声の形容。
既見君子
既に君子を見る
- 既見君子 … こうしてあなたにお会いできて。「君子」は女性の逢引き相手の男性。
云胡不夷
云胡ぞ夷らかならざらん
- 云胡 … どうして。反語の意を示す。「云胡ぞ」「云に胡ぞ」と読んでもよい。「胡」は「何」と同じ。
- 夷 … 心のわだかまりが取れて、安らかな気持ちになる。
〔第二章〕
風雨瀟瀟
風雨瀟瀟
風雨 瀟瀟たり
- 瀟瀟 … 風雨の激しいさま。
雞鳴膠膠
鶏鳴 膠膠たり
- 膠膠 … 鶏が入り乱れて鳴き交わすさま。
既見君子
既に君子を見る
云胡不瘳
云胡ぞ瘳えざらん
- 瘳 … 病気が治る。ここでは憂鬱な気分がなくなる。
〔第三章〕
風雨如晦
風雨如晦
風雨 晦の如し
- 晦 … 暗闇。
雞鳴不已
鶏鳴 已まず
- 不已 … 鳴きやまない。
既見君子
既に君子を見る
云胡不喜
云胡ぞ喜ばざらん
- 云胡不喜 … どうして喜ばずにいられましょう。
余説
- 詩序に「風雨は、君子を思うなり。乱世には則ち君子の其の度を改めざるを思う」(風雨。思君子也。亂世則思君子不改其度焉)とある。朱熹『詩集伝』に「淫奔の女、此の時に当たり、其の期する所の人を見て心悦ぶを言うなり」(淫奔之女言當此之時。見其所期之人而心悅也)とある。「淫奔之女」は本来「ふしだらな女」の意であるが、ここでは「恋する女」程度の意。
- 淒淒 … 『集伝』に「淒淒は寒凉の気」(凄凄寒凉之氣)とある。
- 喈喈 … 『集伝』に「喈喈は鶏鳴の声」(喈喈雞鳴之聲)とある。
- 風雨淒淒 雞鳴喈喈 … 毛亨『毛伝』に「風且つ雨淒淒然たるに、鶏は猶お時を守りて鳴くこと喈喈然たり」(風且雨淒淒然。雞猶守時而鳴喈喈然)とある。
- 君子 … 『集伝』に「君子は期する所の男子を指すなり」(君子指所期之男子也)とある。
- 云胡 … 『毛伝』に「胡は何」(胡何)とある。
- 夷 … 『毛伝』に「夷は説ぶなり」(夷說也)とある。『集伝』に「夷は平らぐなり」(夷平也)とある。
- 瀟瀟 … 『毛伝』に「瀟瀟は暴疾なり」(瀟瀟暴疾也)とある。「暴疾」は荒々しくて速いこと。『集伝』に「瀟瀟は風雨の声」(瀟瀟風雨之聲)とある。
- 瀟瀟 … 『毛伝』および『集伝』に「膠膠は猶お喈喈のごときなり」(膠膠猶喈喈也)とある。
- 瘳 … 『毛伝』に「瘳は愈ゆるなり」(瘳愈也)とある。『集伝』に「瘳は病の愈ゆるなり。言うこころは積もる思いの病、此に至りて愈ゆるなり」(瘳病愈也。言積思之病至此而愈也)とある。
- 晦 … 『毛伝』および『集伝』に「晦は昏きなり」(晦昏也)とある。
- 已 … 鄭玄『鄭箋』および『集伝』に「已は止むなり」(已止也)とある。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |