対酒 其二(白居易)
對酒 其二
酒に対す 其の二
酒に対す 其の二
- 〔テキスト〕 『白氏文集』巻五十六(『四部叢刊 初編集部』所収、通称:四部叢刊本・那波本)、『白氏文集』巻二十六(南宋紹興刊本、通称:紹興本)、『白氏文集』巻二十六(明馬元調校刊本、通称:馬本)、『白香山詩集』後集 巻九(清汪立名編訂本、通称:汪本)、『全唐詩』巻四百四十九、他
- 七言絶句。身・人(平声真韻)。
- ウィキソース「對酒五首 其二」参照。
- 對酒 其二 … 五首連作の第二首。白居易五十八歳頃の作。
- 白居易 … 772~846。中唐の詩人。字は楽天、号は香山居士。貞元十六年(800)、進士に及第。翰林学士、左拾遺などを歴任後、江州(江西省九江)司馬に左遷された。のち中央に復帰し、最後は刑部尚書の肩書で退官した。詩風は平易を第一とした。詩文集『白氏文集』は平安時代に我が国へ伝えられ、日本文学に多大な影響を与えた。ウィキペディア【白居易】参照。
蝸牛角上爭何事
蝸牛角上 何事をか争う
石火光中寄此身
石火光中 此の身を寄す
- 石火光中 … 非常に短い時間のたとえ。「石火」は火打ち石を打ったときに出る火花。
- 寄此身 … はかないこの世に身を置いている。
隨富隨貧且歡樂
富に随い貧に随いて 且く歓楽せん
- 随富随貧 … 金持ちも貧乏人も、それなりに分に応じて。
- 且 … しばらく。ともかくは。
- 歓楽 … 喜び楽しむ。
不開口笑是癡人
口を開いて笑わざるは是れ痴人
- 開口笑 … 大きく口を開いて愉快に笑う。『荘子』盜跖篇に「病痩・死喪・憂患を除きて、其の中に口を開きて笑う者、一月の中、四五日に過ぎざるのみ」(除病痩死喪憂患、其中開口而笑者、一月之中、不過四五日而已矣)とある。ウィキソース「莊子/盜跖」参照。
- 痴人 … 愚か者。
余説
この詩の起・承句は『和漢朗詠集』巻下、無常に引かれている。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |