>   漢詩   >   歴代詩選:中唐   >   香炉峰下新卜山居草堂初成偶題東壁(白居易)

香炉峰下新卜山居草堂初成偶題東壁(白居易)

香爐峯下新卜山居草堂初成偶題東壁
こうほうあらたに山居さんきょぼくし、草堂そうどうはじめてり、偶〻たまたま東壁とうへきだい
はくきょ
  • 〔テキスト〕 『白氏文集』巻十六(『四部叢刊 初編集部』所収、通称:四部叢刊本・那波本)、『白氏文集』巻十六(南宋紹興刊本、通称:紹興本)、『白氏文集』巻十六(明馬元調校刊本、通称:馬本)、『白香山詩集』巻十六(清汪立名編訂本、通称:汪本)、『全唐詩』巻四百三十九、他
  • 七言律詩。寒・看・官・安(平声寒韻)。
  • ウィキソース「重題 (白居易)」参照。
  • 本詩は五首連作の第四首。『馬本』では「香炉峰下……東壁五首 其四」に作る。『那波本』『紹興本』『汪本』『全唐詩』では第一首目のみを上記の詩題とし、第二首以下を「重題」としている。
  • 香炉峰 … 廬山の北側にある山。
  • 爐 … 『那波本』『紹興本』では「鑪」に作る。同義。
  • 山居 … 山中の住居。
  • 卜 … うらないで決めること。
  • 草 … 『汪本』では「艸」に作る。同義。
  • 草堂 … 草ぶきの家。また、自分の家を謙遜していうことば。
  • 偶題 … たまたま壁に書きつける。
  • 東壁 … 草堂の東側の壁。
  • 白居易 … 772~846。中唐の詩人。あざなは楽天、号は香山居士。貞元十六年(800)、進士に及第。翰林学士、左拾遺などを歴任後、江州(江西省九江)司馬に左遷された。のち中央に復帰し、最後は刑部尚書の肩書で退官した。詩風は平易を第一とした。詩文集『はくもんじゅう』は平安時代に我が国へ伝えられ、日本文学に多大な影響を与えた。ウィキペディア【白居易】参照。
日高睡足猶慵起
たかく ねむりて くるにものう
  • 日高 … 太陽が高く昇る。
  • 睡足 … 睡眠が十分足りること。
  • 猶 … それでもなお。ここの場合は「なお~のごとし」と読む再読文字ではない。
  • 慵 … けだるい。億劫おっくうである。
小閣重衾不怕寒
しょうかくしとねかさねて さむさをおそれず
  • 小閣 … 「小さな中二階の家」「小さな二階建ての家」「単に小さな家」などの説がある。
  • 閣 … 『那波本』『紹興本』では「閤」に作る。
  • 衾 … 掛け布団。『全唐詩』には「一作裘」とある。『馬本』では「裘」に作る。
  • 不怕 … 心配がない。「怕」は「恐」と同義。
遺愛寺鐘欹枕聽
あいかねは まくらそばだてて
  • 遺愛寺 … 香炉峰の北側にあった寺。
  • 鐘 … 『全唐詩』には「一作泉」とある。『汪本』等では「泉」に作る。
  • 欹 … 傾けて高くする。
香爐峯雪撥簾看
こうほうゆきは すだれかかげて
  • 爐 … 『那波本』では「鑪」に作る。同義。
  • 撥 … はね上げる。「巻き上げる」などの異説もある。
匡廬便是逃名地
きょうは 便すなわのがるるの
  • 匡廬 … 廬山の別名。昔、匡俗という隠者が住んでいたことから。
  • 便是 … 「すなわちこれ」と読み、「とりもなおさず」「つまり」「それがすなわち」「言うなれば」などと訳す。
  • 逃名地 … 煩わしい俗世間の名誉・名声から逃避するのにふさわしい土地。
司馬仍爲送老官
司馬しばは いをおくるのかんたり
  • 司馬 … 州・郡の属官。刺史を補佐して軍事をつかさどった。『事物紀原』撫字長民部第三十一、司馬の条に「魏晋より以後、刺史にして将軍開府を帯ぶる者は則ち之を置く。此れより始めて州郡の官と為す。唐の高宗、位に即いて治中を改めて司馬節度と為し、亦た行軍司馬有り。今節度団練副使と、並びに以て貶責の官と為す」(魏晉以後、刺史帶將軍開府者則置之。自此始爲州郡官。唐高宗即位改治中爲司馬節度、亦有行軍司馬。今與節度團練副使、竝以爲貶責之官)とある。ウィキソース「事物紀原 (四庫全書本)/卷06」参照。
  • 仍 … 「なお」と読み、「やはり」「何といっても」と訳す。
  • 送老官 … 老年を過ごすのにふさわしい官職。
心泰身寧是歸處
こころやすやすきは するところ
  • 心泰身寧 … 心身ともに安らか。「泰」も「寧」も「安らか」の意。
  • 帰処 … わが身を落ち着けさせるところ。安住の地。
故郷何獨在長安
きょう なんひとちょうあんるのみならんや
  • 故郷 … ここでは安らかに過ごせる土地、「帰する処」を指す。
  • 何 … 『全唐詩』には「一作可」とある。『紹興本』『汪本』では「可」に作る。
  • 何独 … 「なんぞひとり~のみならんや」と読み、「どうしてただ~だけであろうか」と訳す。
  • 長安 … 首都長安での役人生活という出世コースを指す。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行