>   その他   >   史記   >   田単列伝第二十二

史記 田単でんたん列伝れつでん第二十二

01 田單者、齊諸田疏屬也。湣王時、單爲臨菑市掾、不見知。
田単でんたんは、せい諸田しょでんぞくなり。湣王びんおうときたんりんえんりしが、られず。
  • ウィキソース「史記/卷082」「史記三家註/卷082」参照。
  • 諸田 … 田氏。
  • 疏属 … 血のつながりが遠い親類。疎属。遠属。
  • 湣王 … 戦国時代、斉(田斉)の王。在位前300~前284。ウィキペディア【ビン王 (斉)】参照。
  • 臨菑 … 斉の国都。現在の山東省臨淄区。ウィキペディア【臨シ区】参照。
  • 市掾 … 市場を監督する下役の役人。「えん」は、属官。下役。下級の官吏。
  • 見 … 「る」「らる」と読み、「~される」と訳す。受身を表す。「被」と同じ。
及燕使樂毅伐破齊、齊湣王出奔、已而保莒城。
えんの、がくをしてってせいやぶらしむるにおよび、せい湣王びんおうしゅっぽんし、すでにしてきょじょうれり。
燕師長驅平齊、而田單走安平。
えんちょうしてせいたいらげ、しこうして田単でんたん安平あんぺいぐ。
令其宗人盡斷其車軸末、而傅鐵籠。
宗人そうじんをしてことごと車軸しゃじくすえちて鉄篭てつろうけしむ。
  • 宗人 … 一族の者。同族の人。
已而燕軍攻安平、城壞。齊人走爭塗。
すでにして燕軍えんぐん安平あんぺいめ、しろやぶる。斉人せいひとげてみちあらそう。
以轊折車敗、爲燕所虜。
えいれ、くるまやぶるるをもって、えんとりこにするところる。
唯田單宗人、以鐵籠故得脱、東保即墨。
田単でんたん宗人そうじんのみ、鉄篭てつろうもってのゆえのがるるをひがしして即墨そくぼくり。
燕既盡降齊城。唯獨莒、即墨不下。
えんすでことごとせいしろくだす。ひときょ即墨そくぼくのみくだらず。
燕軍聞齊王在莒、并兵攻之。
燕軍えんぐん斉王せいおうきょるをき、へいあわこれむ。
淖齒既殺湣王於莒、因堅守距燕軍、數年不下。
とうすで湣王びんおうきょころし、りてかたまもりて燕軍えんぐんふせぎ、数年すうねんくだらず。
燕引兵東圍即墨。即墨大夫出與戰、敗死。
えんへいひがしして即墨そくぼくかこむ。即墨そくぼくたいでてともたたかい、やぶす。
城中相與推田單曰、安平之戰、田單宗人、以鐵籠得全。習兵。
城中じょうちゅうあいとも田単でんたんしていわく、安平あんぺいたたかいに、田単でんたん宗人そうじん鉄篭てつろうもっまったきをたり。へいならう、と。
立以爲將軍、以即墨距燕。
ててもっしょうぐんし、即墨そくぼくもっえんふせぐ。
02 頃之燕昭王卒、惠王立。
これしばらくしてえんしょうおうしゅつし、恵王けいおうつ。
與樂毅有隙。田單聞之、乃縱反閒於燕、宣言曰、齊王已死。城之不拔者二耳。
がくげきり。田単でんたんこれき、すなわ反間はんかんえんはなち、宣言せんげんしていわく、斉王せいおうすです。しろかざるものふたつのみ。
樂毅畏誅而不敢歸。以伐齊爲名、實欲連兵南面而王齊。
がくちゅうおそえてかえらず。せいつをもっせども、じつへいつら南面なんめんしてせいおうたらんとほっす。
齊人未附。故且緩攻即墨、以待其事。
斉人せいひといましたがわず。ゆえしばらゆる即墨そくぼくめ、もっことつ。
齊人所懼、唯恐他將之來、即墨殘矣。
斉人せいひとおそるるところは、しょうきたりて、即墨そくぼくそこなわれんことをおそるるなり、と。
燕王以爲然、使騎劫代樂毅。
燕王えんおうもっしかりとし、きょうをしてがくわらしむ。
樂毅因歸趙、燕人士卒忿。
がくりてちょうし、燕人えんぴとそつ忿いかる。
而田單乃令城中人、食必祭其先祖於庭。
しこうして田単でんたんすなわ城中じょうちゅうひとをしてしょくするにかならせんにわまつらしむ。
飛鳥悉翔舞城中、下食。燕人怪之。
ちょうことごと城中じょうちゅうしょうしてくだむ。燕人えんぴとこれあやしむ。
田單因宣言曰、神來下教我。乃令城中人曰、當有神人爲我師。
田単でんたんりて宣言せんげんしていわく、かみきたくだりてわれおしう、と。すなわ城中じょうちゅうひとれいしていわく、まさ神人しんじんりてるべし、と。
有一卒曰、臣可以爲師乎。因反走。
一卒いちそつりていわく、しんもっきか、と。りてかえはしる。
田單乃起引還、東郷坐、師事之。
田単でんたんすなわかえして、とうきょうせしめ、これ師事しじす。
  • 東郷 … 東嚮。東側の座席。身分の高い者は東側の座席に座る習慣があった。
卒曰、臣、欺君。誠無能也。田單曰、子勿言也。
そついわく、しんきみあざむけり。まことのうきなり、と。田単でんたんいわく、かれ、と。
因師之。毎出約束、必稱神師。
りてこれとし、約束やくそくいだごとに、かならしんしょうす。
乃宣言曰、吾唯懼、燕軍之劓所得齊卒、置之前行、與我戰、即墨敗矣。
すなわ宣言せんげんしていわく、われおそるるは、燕軍えんぐんところせいそつはなきり、これ前行ぜんこうき、われたたかい、即墨そくぼくやぶれんことなり、と。
燕人聞之、如其言。城中人、見齊諸降者盡劓、皆怒堅守、唯恐見得。
燕人えんぴとこれき、げんごとくす。城中じょうちゅうひとせい諸〻もろもろくだれるものことごとはなきらるるをて、みないかりてかたまもり、らるるをおそる。
單、又、縱反閒曰、吾懼燕人掘吾城外冢墓僇先人。可爲寒心。
たんまた反間はんかんはなちていわく、われ燕人えんぴとじょうがいちょう先人せんじんはずかしめんことをおそる。寒心かんしんし、と。
燕軍盡掘壟墓燒死人。即墨人、從城上望見、皆涕泣、倶欲出戰、怒自十倍。
燕軍えんぐんことごとりょうり、じんく。即墨そくぼくの人、城上じょうしょうより望見ぼうけんして、みなていきゅうし、ともでてたたかわんとほっし、いかおのずからじゅうばいす。
03 田單知士卒之可用、乃身操版插、與士卒分功、妻妾編於行伍之閒、盡散飮食饗士。
田単でんたんそつもちきをり、すなわずから版挿はんそうり、そつ分功ぶんこうし、さいしょうこうあいだみ、ことごといんしょくさんじてきょうす。
  • 版挿 … 城を築くときに用いる道具。土塀を作るはめ板と、土を起こすすき。「挿」は「鍤」と同じ。
  • 行伍 … 軍隊の隊列。「行」は二十五人、「伍」は五人。
令甲卒皆伏、使老弱女子乘城、遣使約降於燕。
甲卒こうそつをしてみなふくせしめ、ろうじゃくじょをしてしろのぼらしめ、使つかいをつかわしてくだるをえんやくす。
  • 甲卒 … 武装した兵士。甲士。甲兵。
燕軍皆呼萬歳。
えんぐんみな万歳ばんざいぶ。
田單又收民金得千溢、令即墨富豪遺燕將曰、即墨即降、願無虜掠吾族家妻妾、令安堵。
田単でんたんまたたみきんおさめて千溢せんいつ即墨そくぼくごうをしてえんしょうおくらしめていわく、即墨そくぼくくだらば、ねがわくはぞくさいしょうりょりゃくするく、あんせしめよ、と。
燕將大喜許之。燕軍由此益懈。
えんしょうおおいによろこび、これゆるす。えんぐんこれ益〻ますますおこたる。
田單乃收城中得千餘牛。
田単でんたんすなわ城中じょうちゅうおさめてせんぎゅうたり。
爲絳繒衣、畫以五彩龍文、束兵刃於其角、而灌脂束葦於尾、燒其端、鑿城數十穴、夜縱牛。
絳繒こうそうころもつくり、えがくにさいりょうもんもってし、兵刃へいじんつのつかね、しこうしてあぶらそそぎ、あしつかね、はしき、しろすうじゅうけつうがちて、よるうしはなつ。
  • 絳繒 … 赤い絹。「絳」は「紅」と同じ。「繒」は、絹織物。
壯士五千人隨其後。牛尾熱、怒而奔燕軍。
そうせんにんしりえしたがう。うしねっし、いかりてえんぐんはしる。
燕軍夜大驚。牛尾炬火光明炫燿。
えんぐんよるおおいにおどろく。ぎゅうきょ光明こうめい炫耀げんようたり。
燕軍視之皆龍文、所觸盡死傷。
えんぐんこれるにみなりょうもんにして、るるところことごとしょうす。
五千人因銜枚撃之、而城中鼓譟從之、老弱皆撃銅器爲聲。
千人せんにんりてばいふくこれち、しこうして城中じょうちゅうそうしてこれしたがい、ろうじゃくみなどうちてこえす。
聲動天地。燕軍大駭敗走。齊人遂夷殺其將騎劫。
こえてんうごかす。燕軍えんぐんおおいにおどろき、敗走はいそうす。斉人せいひとついしょうきょうさつす。
  • 夷殺 … 平らげ殺す。殺し滅ぼす。
燕軍擾亂奔走。齊人追亡逐北、所過城邑、皆畔燕而歸田單。
燕軍えんぐんじょうらん奔走ほんそうす。斉人せいひとぐるをぐるをい、ぐるところじょうゆうみなえんそむ田単でんたんす。
兵日益多乘勝、燕日敗亡、卒至河上。
へい益〻ますますおおちにじょうず。えん敗亡はいぼうし、ついじょういたる。
而齊七十餘城、皆復爲齊。乃迎襄王於莒、入臨菑而聽政。
しこうしてせいしちじゅうじょうみなせいる。すなわじょうおうきょよりむかえ、りんれてまつりごとかしむ。
襄王封田單、號曰安平君。
じょうおう田単でんたんほうじ、ごうして安平君あんぺいくんう。
04 太史公曰、兵以正合、以奇勝。善之者、出奇無窮、奇正還相生、如環之無端。
たいこういわく、へいせいもっい、もっつ。これくするものは、いだすこときわまりく、せいめぐりてあいしょうずること、たまきはしきがごとし。
  • 太史公 … 司馬遷が自らを言う言葉。太史公は、太史令(太史の長官)の通称。太史は、官名で、天文や暦法を司り、国家の記録を司る役目も兼ねた。
夫始如處女適人開戸、後如脱兔、適不及距、其田單之謂邪。
はじめは処女しょじょごとく、適人てきじんひらく、のちにはだっごとく、てきふせぐにおよばずとは、田単でんたんいいか。
初淖齒之殺湣王也、莒人求湣王子法章、得之太史嬓之家。
はじとう湣王びんおうころすや、莒人きょひと湣王びんおうほうしょうもとめ、これたいきょういえたり。
爲人灌園。嬓女憐而善遇之。
ひとためえんそそぐ。きょうじょあわれみてこれぐうす。
後法章私以情告女。女遂與通。
のちほうしょうひそかにじょうもっじょぐ。じょついともつうず。
及莒人共立法章爲齊王、以莒距燕、而太史氏女遂爲后。所謂君王后也。
莒人きょひとともほうしょうてて斉王せいおうし、きょもっえんふせぐにおよび、たいじょついこうる。所謂いわゆる君王后くんおうこうなり。
燕之初入齊、聞畫邑人王蠋賢、令軍中曰、環畫邑三十里無入。
えんはじせいるや、画邑かくゆうひとおうしょくけんき、ぐんちゅうれいしていわく、画邑かくゆうめぐりてさんじゅうることかれ、と。
以王蠋之故。已而使人謂蠋曰、齊人多高子之義。吾以子爲將、封子萬家。
おうしょくゆえもってなり。すでにしてひとをしてしょくわしめていわく、斉人せいひとおおたかしとす。われもっしょうし、ばんほうぜん、と。
蠋固謝。燕人曰、子不聽、吾引三軍而屠畫邑。
しょくかたしゃす。燕人えんぴといわく、かずんば、われ三軍さんぐんきて画邑かくゆうほふらん、と。
  • 謝 … ことわる。辞退する。固辞する。
王蠋曰、忠臣不事二君。貞女不更二夫。
おうしょくいわく、ちゅうしんくんつかえず。貞女ていじょ二夫にふえず。
齊王不聽吾諫、故退而耕於野。國既破亡、吾不能存。
斉王せいおういさめをかず、ゆえ退しりぞきてたがやす。くにすでぼうし、われそんすることあたわず。
今又劫之以兵。爲君將、是助桀爲暴也。與其生而無義、固不如烹。
いままたこれおびやかすにへいもってす。きみしょうるは、けつたすけてぼうすなり。きてきよりは、もとよりられんにかず、と。
遂經其頸於樹枝、自奮絶脰而死。
ついくびじゅけ、みずかふるうなじちてす。
齊亡大夫聞之曰、王蠋布衣也。義不北面於燕。況在位食祿者乎。
せいぼうたいこれきていわく、おうしょく布衣ふいなり。としてえん北面ほくめんせず。いわんやくらいろくものをや、と。
乃相聚如莒、求諸子立爲襄王。
すなわあいあつまり、きょき、しょもとめて、ててじょうおうす。
五帝本紀第一(黄帝) 五帝本紀第一(顓頊)
五帝本紀第一(高辛) 五帝本紀第一(堯帝)
五帝本紀第一(舜帝) 五帝本紀第一(賛)
楚元王世家第二十 司馬穣苴列伝第四
田単列伝第二十二