>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   大同殿生玉芝竜池上有慶雲百官共覩聖恩便賜燕楽敢書即事(王維)

大同殿生玉芝竜池上有慶雲百官共覩聖恩便賜燕楽敢書即事(王維)

大同殿生玉芝龍池上有慶雲百官共覩聖恩便賜燕樂敢書即事
大同殿だいどうでん玉芝ぎょくししょうじ、竜池りょうちうえ慶雲けいうんり、ひゃくかんともる。聖恩せいおん便すなわ燕楽えんがくたまう。えてそくしょ
おう
  • 七言律詩。汾・雲・薫・君(平声文韻)。
  • 詩題 … 『全唐詩』では「大同殿柱産玉芝龍池上有慶雲神光照殿百官共睹聖恩便賜宴樂敢書即事」に作る。
  • 大同殿 … 興慶宮の正殿。
  • 玉芝 … 霊草。
  • 竜池 … 興慶宮内にあった池の名。
  • 慶雲 … めでたいことの起こる前兆とされる五色の雲。瑞雲。
  • 百官 … 多くの役人。
  • 覩 … みる。
  • 聖恩 … 天子の恩恵。
  • 燕楽 … 酒宴。『全唐詩』では「宴楽」に作る。
  • 即事 … 目の前の情景や事柄に即して、見たままに詠じたもの。
  • 王維 … 699?~761。盛唐の詩人、画家。太原(山西省)の人。あざなきつ。開元七年(719)、進士に及第。安禄山の乱で捕らえられたが事なきを得、乱後は粛宗に用いられてしょうじょゆうじょう(書記官長)まで進んだので、王右丞とも呼ばれる。また、仏教に帰依したため、詩仏と称される。『王右丞集』十巻(または六巻)がある。ウィキペディア【王維】参照。
欲笑周文歌燕鎬
わらわんとほっす 周文しゅうぶんこうえんするをうたいしを
  • 周文 … 周の文王。
  • 歌燕鎬 … 周の都の鎬京こうけい(今の陝西省西安市の西)での酒宴を歌うこと。「燕」は『全唐詩』では「宴」に作る。
還輕漢武樂横汾
かろんず 漢武かんぶふんよこたうるをたのしみしを
  • 還 … 『全唐詩』では「遙」に作る。
  • 漢武 … 漢の武帝。
  • 楽横汾 … 武帝が汾水に船をうかべて酒宴を楽しんだこと。
豈知玉殿生三秀
玉殿ぎょくでん三秀さんしゅうしょうずるをらんや
  • 知 … 『全唐詩』には「一作如」とある。
  • 三秀 … 玉芝。『楚辞』九歌の「山鬼」に「三秀さんしゅう山間さんかんる」(采三秀兮於山閒)とある。ウィキソース「九歌」参照。
詎有銅池出五雲
なん銅池どうち五雲ごうんいだすことらん
  • 詎 … 「なんぞ」「いずくんぞ」と読む。反問の意を表す言葉。
  • 銅池 … 竜池のこと。
  • 五雲 … 青・白・赤・黒・黄の五色の雲。瑞雲。
陌上堯尊傾北斗
陌上はくじょう堯尊ぎょうそん ほくかたむ
  • 陌 … みち。
  • 堯尊 … 天子から下賜された酒樽。上古の聖天子堯の酒樽といって、たたえている。『全唐詩』では「堯樽」に作る。
  • 北斗 … 北斗七星。ここではその形から酒をくむ柄杓を指す。
樓前舜樂動南薫
楼前ろうぜん舜楽しゅんがく 南薫なんくんうごかす
  • 舜楽 … 宴席で演奏される音楽。上古の聖天子舜の音楽といって、たたえている。
  • 南薫 … そよそよと吹く南風。
共歡天意同人意
ともよろこぶ 天意てんい人意じんいおなじきを
  • 天意 … 天の意思。
  • 人意 … 人民の気持ち。
萬歳千秋奉聖君
万歳ばんざいせんしゅう 聖君せいくんほうぜん
  • 万歳千秋 … 千年も万年も。
  • 奉 … 仰ぎまつる。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行