>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   和太常韋主簿五郎温泉寓目(王維)

和太常韋主簿五郎温泉寓目(王維)

和太常韋主簿五郎温泉寓目
太常たいじょう主簿しゅぼ五郎ごろうの「温泉おんせん寓目ぐうもく」に
おう
  • 七言律詩。開・來・囘・才(平声灰韻)。
  • 詩題 … 『全唐詩』では「和太常韋主簿五郎温湯寓目之作」に作る。
  • 太常 … 官署の名。礼楽や祭事をつかさどった。
  • 韋 … 人物については不明。
  • 主簿 … 官名。記録や文書をつかさどった。
  • 五郎 … 排行が五番目。
  • 温泉 … 驪山りざんの温泉宮。玄宗のころ華清宮と改められた。
  • 寓目 … 目にふれた風景を詠じた。
  • 王維 … 699?~761。盛唐の詩人、画家。太原(山西省)の人。あざなきつ。開元七年(719)、進士に及第。安禄山の乱で捕らえられたが事なきを得、乱後は粛宗に用いられてしょうじょゆうじょう(書記官長)まで進んだので、王右丞とも呼ばれる。また、仏教に帰依したため、詩仏と称される。『王右丞集』十巻(または六巻)がある。ウィキペディア【王維】参照。
漢主離宮接露臺
漢主かんしゅ離宮りきゅう 露台ろだいせっ
  • 漢主 … 玄宗を指す。
  • 露台 … 漢の文帝が驪山りざんの頂上に建てようとした台。莫大な費用がかかるため実際には取り止めとなったが、ここでは建てられたものとして歌っている。
秦川一半夕陽開
秦川しんせん一半いっぱん 夕陽せきようひら
  • 秦川 … 長安一帯の平野を指す言葉。
  • 一半 … 半分。
青山盡是朱旗繞
青山せいざんことごと朱旗しゅきめぐ
  • 朱旗 … 天子の御旗。
碧澗翻從玉殿來
碧澗へきかんかえって玉殿ぎょくでんきた
  • 碧澗 … 青々とした水をたたえた谷川。
  • 翻 … 逆に。
  • 玉殿 … 美しい宮殿。
新豐樹裏行人度
新豊しんぽう樹裏じゅり 行人こうじんわた
  • 新豊 … 驪山りざんの北にある町。
  • 行人 … 旅人。
小苑城邊獵騎囘
小苑しょうえんじょうへん 猟騎りょうきかえ
  • 小苑 … 天子の御苑の名。位置は不明。
  • 猟騎 … 騎馬で狩りをする人。
聞道甘泉能獻賦
らく 甘泉かんせんけんずと
  • 聞道 … 「きくならく」と読み、「聞くところによれば」「人の話によると」と訳す。「聞説」とも書く。
  • 甘泉 … 漢のようゆうが天子に献上した「甘泉の賦」を指す。ここでは韋主簿を揚雄になぞらえている。ウィキペディア【揚雄】参照。
懸知獨有子雲才
はるかにる ひと子雲しうんさいることを
  • 懸 … 遠くへだてていること。
  • 子雲 … 揚雄のあざな
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行