勅賜百官桜桃(王維)
勅賜百官櫻桃
勅して百官に桜桃を賜う
勅して百官に桜桃を賜う
- 七言律詩。蘭・殘・盤・寒(平声寒韻)。
- 賜 … 天子から下賜される。
- 百官 … 多くのいろいろな役の役人。
- 桜桃 … さくらんぼ。
- 『全唐詩』には題下に「時為文部郎(時に文部郎たり)」とある。
- 王維 … 699?~761。盛唐の詩人、画家。太原(山西省)の人。字は摩詰。開元七年(719)、進士に及第。安禄山の乱で捕らえられたが事なきを得、乱後は粛宗に用いられて尚書右丞(書記官長)まで進んだので、王右丞とも呼ばれる。また、仏教に帰依したため、詩仏と称される。『王右丞集』十巻(または六巻)がある。ウィキペディア【王維】参照。
芙蓉闕下會千官
芙蓉闕下 千官を会し
- 芙蓉闕 … 天子の宮殿を指す。芙蓉(蓮の花)にたとえて言ったもの。「闕」は宮殿の門、または天子のいる所。
- 千官 … おおぜいの役人。
紫禁朱櫻出上蘭
紫禁の朱桜 上蘭に出づ
- 紫禁 … 天子の住む宮殿。天帝のいる所とされる紫微宮になぞらえている。
- 朱桜 … さくらんぼ。桜桃。
- 上蘭 … 上林苑の中にあった宮殿の名。上蘭観。ウィキペディア【上林苑】参照。
纔是寢園春薦後
纔めて是れ寝園春薦の後
- 纔 … ~したばかり。
- 寝園 … 天子の霊をまつる所。寝廟。
- 春薦 … 春のお供え。
非關御苑鳥銜殘
御苑鳥銜の残りに関わるに非ず
- 非関 … ~とは関係がない。
- 鳥銜 … 鳥がついばむ。
歸鞍競帶青絲籠
帰鞍競うて帯ぶ 青糸の籠
- 帰鞍 … 馬で帰る。
- 青糸籠 … 青い糸をより合わせたひもをつけ、さげるようにした籠。
中使頻傾赤玉盤
中使頻りに傾く 赤玉の盤
- 中使 … 天子近習の使役人。多くは宦官。
- 赤玉盤 … 赤玉で作った皿。桜桃を盛って出したので、月の光で赤一色に見えたという故事を踏まえる。
飽食不須愁内熱
飽食するも内熱を愁うるを須いず
- 飽食 … 食べ過ぎる。
- 愁 … 『全唐詩』には「一作憂」とある。
- 内熱 … 桜桃を食べ過ぎると発熱する。
大官還有蔗漿寒
大官には還た蔗漿の寒有り
- 大官 … 宮中の料理番。
- 蔗漿 … 砂糖水。
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |