>   漢詩   >   唐詩選   >   巻二 七古   >   飲中八仙歌(杜甫)

飲中八仙歌(杜甫)

飮中八仙歌
いんちゅう八仙はっせん
杜甫とほ
  • 〔テキスト〕 『宋本杜工部集』巻一、『杜詩詳注』巻二、『全唐詩』巻二百十六、他
  • 七言古詩。船・眠・天・涎・泉・錢・川・賢・年・天・前・前・禪・篇・眠・船・仙・傳・前・煙・然・筵(平声先韻)。毎句韻。
  • ウィキソース「飲中八仙歌」参照。
  • 飲中八仙歌 … 八人の酒仙(酒豪)の歌。賀知章・汝陽王李璡・李適之・崔宗之・蘇晋・李白・張旭・焦遂それぞれの酔態を詠じている。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
知章騎馬似乘船
しょううまるはふねるにたり
  • 知章 … しょう。659~744。盛唐の詩人。あざなは季真。「四明狂客」と号した。『全唐詩』には「賀知章。會稽人。自稱祕書外監」とある。
眼花落井水底眠
くらみ ちて水底すいていねむ
  • 眼花 … 目がちらついてよく見えない。
汝陽三斗始朝天
汝陽じょよう三斗さんとにしてはじめててんちょう
  • 汝陽 … 汝陽郡王に封ぜられたしんのこと。?~750。玄宗の兄李憲の子。『全唐詩』には「讓皇帝長子璡。封汝陽王」とある。
  • 三斗 … 三斗の酒のこと。唐代の一斗は約6リットル。
道逢麴車口流涎
みち麴車きくしゃえばくちよだれなが
  • 麴車 … 酒の原料であるこうじを積んだ車。
恨不移封向酒泉
うらむらくはほううつして酒泉しゅせんむかわざるを
  • 移封 … 領土を移しかえること。
  • 酒泉 … 郡名。今の甘粛省酒泉県。酒の味のする泉が湧いたという。
左相日興費萬錢
しょうにっきょう 万銭ばんせんついや
  • 左相 … 左丞相てき。694~747。唐の太宗の子、恒山王しょうけんの孫にあたる皇族の子孫。天宝元年(742)、左相(宰相)となったが、政敵りんとの政争に巻き込まれ、最後は自殺した。ウィキペディア【李適之】参照。『全唐詩』には「李適之。天寶元年為左丞相」とある。
  • 日興 … 日々の楽しみ。または、日々の遊興。
  • 万銭 … 大金。
飮如長鯨吸百川
むこと長鯨ちょうげいひゃくせんうがごと
  • 長鯨 … 大きな鯨。
  • 百川 … 多くの川。
銜杯樂聖稱避賢
はいふくせいたのしみけんくとしょう
  • 銜杯 … 酒を飲むこと。
  • 楽聖・避賢 … 聖は清酒、賢は濁り酒。『魏志』徐邈じょばく伝にみえる故事から。
  • 避 … 『全唐詩』では「世」に作り、「一作避」とある。
宗之瀟灑美少年
宗之そうし瀟灑しょうしゃたるしょうねん
  • 宗之 … さい宗之。重臣崔日用の子。侍御史となった。『全唐詩』には「崔宗之。日用之子。襲封齊國公」とある。
  • 瀟灑 … こざっぱりして垢抜けている。
擧觴白眼望青天
さかずきげ 白眼はくがんもて青天せいてんのぞ
  • 白眼 … 冷淡な目つき。晋の阮籍げんせきが気に入らない客に対しては白眼で、親友に対しては青眼で応対したという故事による。
皎如玉樹臨風前
きょうとして玉樹ぎょくじゅ風前ふうぜんのぞむがごとし
  • 皎 … 白く輝くさま。
  • 玉樹 … 美しい木。
蘇晉長齋繡佛前
蘇晋そしん長斉ちょうさいす 繍仏しゅうぶつまえ
  • 蘇晋 … 蘇珦の子。?~734。玄宗の詔勅などを起草した。太子左庶子まで出世した。『全唐詩』には「晉。珦之子。官至左庶子」とある。
  • 長斉 … 長期間精進潔斎する。
  • 繍仏 … 刺繍した仏像。
醉中往往愛逃禪
酔中すいちゅう 往往おうおうにして逃禅とうぜんあい
  • 往往 … しばしば。
  • 逃禅 … 世事を逃れて坐禅する。また、坐禅から逃れるという説もある。
李白一斗詩百篇
はく一斗いっと 百篇ひゃっぺん
  • 一斗詩百篇 … 一斗の酒を飲むうちに百篇もの詩ができあがる。
長安市上酒家眠
ちょうあん市上しじょう 酒家しゅかねむ
  • 市上 … 市中。町中。
  • 酒家 … 酒場。
天子呼來不上船
てんきたれどもふねのぼらず
  • 不上船 … 泥酔して船に乗ることができず、宦官こう力士りきしの介添えで乗せてもらったというエピソードによる。
自稱臣是酒中仙
みずかしょうす しん酒中しゅちゅうせん
  • 酒中仙 … 酒びたりの仙人。
張旭三杯草聖傳
張旭ちょうきょく三杯さんばい 草聖そうせいつた
  • 張旭 … 書家。あざなは伯高。草書の名人であった。『全唐詩』には「旭善草書」とある。
  • 草聖 … 草書の名人。
脱帽露頂王公前
ぼうだっちょうあらわす 王公おうこうまえ
  • 脱帽露頂 … 「頂」は頭のてっぺん。王公の前で帽子を取るのは非礼とされた。
揮毫落紙如雲煙
ふでふるかみおとせば雲煙うんえんごと
  • 揮毫 … 筆を走らせること。
  • 如雲煙 … 筆跡があざやかなことのたとえ。
焦遂五斗方卓然
焦遂しょうすい五斗ごと まさ卓然たくぜん
  • 焦遂 … この人物の伝記はほとんど不明。『全唐詩』には「甘澤謠。布衣焦遂。為陶峴客」とある。
  • 卓然 … 他よりぬきんでて、すぐれているさま。
高談雄辨驚四筵
高談こうだん雄弁ゆうべん えんおどろかす
  • 高談 … 声高に話すこと。
  • 四筵 … 満座。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行