>   漢詩   >   歴代詩選:晩唐   >   遣懐(杜牧)

遣懐(杜牧)

遣懷
おもいを
ぼく
  • 〔テキスト〕 『唐詩三百首』七言絶句、『全唐詩』巻524、『才調集』、他
  • 七言絶句。行・輕・名(平声庚韻)。
  • ウィキソース「遣懷(杜牧)」参照。
  • 遣懐 … 『才調集』では「題揚州」に作る。
  • 杜牧 … 803~853。晩唐の詩人。けいちょうばんねん陝西せんせい省西安市)の人。あざなぼく。号は樊川はんせん。杜甫(ろうだい)に対し、しょうと称される。詩文集『樊川はんせん文集』がある。ウィキペディア【杜牧】参照。
落魄江湖載酒行
江湖こうこ落魄らくはくしてさけせて
  • 落魄 … おちぶれること。「らくたく」とも。なお、「落魄」を「物事にこだわらず自由奔放なさま」と解釈する説もある。
  • 魄 … 『才調集』では「托」に作る。『全唐詩』には「一作托」とある。
  • 江湖 … ここでは江南地方という程度の意。本来「江湖」には「(三江五湖の略として)川と湖」、「長江と洞庭湖一帯」、「世の中・世間」、「(中央に対する)地方」など、複数の解釈がある。なお、仏典では「ごうこ」と発音する。
  • 湖 … 『唐詩三百首』、『才調集』等では「南」に作る。『全唐詩』でも「南」に作り、「一作湖」とある。
  • 載酒 … 酒樽・酒壺を船に積み込むこと。
楚腰纖細掌中輕
よう 繊細せんさい 掌中しょうちゅうかろ
  • 楚腰 … ほっそりした腰の楚の国の美女。
  • 繊細 … 『全唐詩』では「腸斷」に作り、「一作纖細」とある。
  • 掌中軽 … 手のひらの上で舞うことができるほど軽い。漢の成帝の寵愛を受けた趙飛燕の故事をふまえたもの。「漢の成帝の趙飛燕身軽く、能く掌上の舞を為す(漢成帝趙飛燕身輕、能爲掌上舞)」(『独異志』巻中)。
十年一覺揚州夢
じゅうねん 一覚いっかく ようしゅうゆめ
  • 十年 … 『樊川はんせん文集きょう注』には「一作三年」とある。
  • 一覚 … 「ひとたびむ」とも訓読できる。
  • 揚州 … 今の江蘇省揚州市一帯。ウィキペディア【揚州市】参照。
贏得青樓薄倖名
たり 青楼せいろう薄倖はっこう
  • 贏得 … 結局得たのはただそれだけであった。
  • 贏 … 『全唐詩』には「一作占」とある。『樊川はんせん文集きょう注』では「占」に作り、「一作贏」とある。
  • 青楼 … 遊女屋。妓楼。
  • 薄倖 … ここでは浮気男の意。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行