>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   岳陽楼重宴別王八員外貶長沙(賈至)

岳陽楼重宴別王八員外貶長沙(賈至)

岳陽樓重宴別王八員外貶長沙
岳陽楼がくようろうにてかさねて王八員外おうはちいんがいちょうへんせらるるを宴別えんべつ
賈至かし
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻二百三十五、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻十二(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『唐詩品彙』巻四十八、他
  • 七言絶句。潮・遙・條(平声蕭韻)。
  • ウィキソース「岳陽樓重宴別王八員外貶長沙」参照。
  • 岳陽楼 … 湖南省岳陽市の西門の楼。洞庭湖に面し、楼上からの眺めが美しいことで有名。ウィキペディア【岳陽楼】参照。
  • 重 … 再度送別の宴を開いたことを指す。作者にはこの詩のほかに、「岳陽楼にて王員外の長沙に貶せらるるを宴す」(五律)や「巴陵にて夜、王八員外に別る」(七絶)という詩がある。ウィキソース「岳陽樓宴王員外貶長沙」「巴陵夜別王八員外」参照。
  • 王八員外 … 王は姓。八は排行(一族中の兄弟やいとこなどの年齢による序列)。員外は尚書省の官名で、正式には員外郎。尚書省のりくは二十四司に分かれ、各長官(郎中)の補佐役をいう。王某の人物については不明。
  • 長沙 … 今の湖南省長沙市。湖南省の省都。洞庭湖の南方、湘江下流の東岸に位置する。隋唐代から元代までは潭州とも呼ばれた。前漢の賈誼かぎが流されたところとしても有名。『読史方輿紀要』歴代州域形勢、唐上、潭州の条に「漢、長沙国と曰う。隋、潭州と曰う。唐、之に因る。亦た長沙郡と曰う」(漢曰長沙國。隋曰潭州。唐因之。亦曰長沙郡)とある。ウィキソース「讀史方輿紀要/卷五」参照。ウィキペディア【長沙市】参照。『中国歴史地図集 第五冊』(地図出版社、1982年、国学导航「元和方镇图:潭州」38~39頁④4、「江南西道:潭州」57~58頁④5)参照。
  • 貶 … 罪によって官位をおとされ、地方に流されること。「たく」とほぼ同義であるが、「謫」の字の方が遠方の度合いが強い。
  • 宴別 … 送別の宴を催すこと。
  • 賈至 … 718~772。盛唐の詩人。洛陽(河南省)の人。あざなよう、一説には幼隣ようりんともいう。そうの子。開元二十三年(735)、李頎りき李華りかしょうえいらとともに進士に及第し、さらに天宝十載(751)、明経の科に及第した。ぜん(山東省)の尉をはじめ、起居舎人・知制誥などを歴任。至徳二載(757)、長安に帰って中書舎人となった。のちに岳州(湖南省岳陽市)に流されたが、宝応元年(762)、召還されて中書舎人に復帰した。大暦五年(770)、京兆尹兼御史大夫に進み、右散騎常侍に至って卒した。ウィキペディア【賈至】参照。
江路東連千里潮
こう ひがしつらなる せんうしお
  • 江路 … 長江の航路。南朝斉の謝朓「せんじょうかんとして、しんりんで、はんきょうむかう」(『文選』巻二十七)に「こう西南せいなんながく、りゅう東北とうほくす」(江路西南永、歸流東北騖)とある。騖は、勢いよく流れ、はせるの意。ウィキソース「之宣城出新林浦向板橋」参照。
  • 東連 … 東へ東へと続いている。
  • 千里潮 … 長江の水が千里も続いていること。陳の陰鏗いんこう「和登百花亭懐荆楚」(『古詩紀』巻一百九、『文苑英華』巻三百十五)に「こうりょういっちゅうかん潯陽じんようせんうしお」(江陵一柱觀、潯陽千里潮)とある。一柱観は、一本の柱で支えた高楼。ウィキソース「古詩紀 (四庫全書本)/卷109」「文苑英華 (四庫全書本)/卷0315」参照。
靑雲北望紫微遙
青雲せいうん きたのぞめば 紫微しびはるかなり
  • 青雲 … 青空のこと。
  • 北望 … 北の方角に向かって望めば。
  • 紫微 … もとは北斗星の北東にある十五の星の名。伝説では、その一つが天の軸にあたり、天子の住む宮殿とされる。転じて、王宮のこと。ここでは長安の都または朝廷を指す。紫微宮・紫微星・えん・紫宮とも。『晋書』天文志に「きゅうえんじゅうせい西番せいばんななつ、東番とうばんつ、ほくきたり。いつ紫微しびう。大帝たいていなり。てんじょうきょなり。めいつかさどつかさどるなり」(紫宮垣十五星、其西番七、東番八、在北斗北。一曰紫微。大帝之坐也。天子之常居也。主命主度也)とある。ウィキソース「晉書/卷011」参照。
  • 遥 … 遥かに遠い。
莫道巴陵湖水闊
かれ りょう すいひろしと
  • 莫道 … 言ってはいけない。言い給うな。
  • 巴陵 … 岳州巴陵郡のこと。今の湖南省岳陽市。天宝元年(742)、岳州は巴陵郡に改められたが、乾元元年(758)、再び岳州に戻された。『旧唐書』地理志三に「天宝元年、改めて巴陵郡と為る。乾元元年、復た岳州と為る」(天寶元年、改爲巴陵郡。乾元元年、復爲岳州)とある。ウィキソース「舊唐書/卷40」参照。ウィキペディア【巴陵郡】参照。
  • 湖水 … 洞庭湖を指す。
  • 闊 … 遠くまで広々と広がっている様子。
長沙南畔更蕭條
ちょう 南畔なんはん さら蕭条しょうじょう
  • 長沙 … 上記「長沙」参照。
  • 南畔 … 南方の川沿いの地。畔は、ぎわ。ほとり。晋の陸雲の失題詩(『陸士龍文集』巻四、『古詩紀』巻三十七)に「しょうよう南畔なんはんちかく、長嘯ちょうしょうしてたんす」(逍遙近南畔、長嘯作悲嘆)とある。ウィキソース「陸士龍文集 (四部叢刊本)/卷第四」「古詩紀 (四庫全書本)/卷037」参照。
  • 長沙南畔 … 「長沙は南畔」と読めば「南方の長沙は南の果てにある」という意味になり、「長沙の南畔」と読めば「長沙の中の川沿いの町」という意味になる。
  • 蕭条 … 物寂しいさま。『楚辞』の「遠遊」に「やま蕭条しょうじょうとしてけものく、寂漠せきばくとしてひとし」(山蕭條而無獸兮、野寂漠其無人)とある。ウィキソース「楚辭/遠遊」参照。また班固「西都の賦」(『文選』巻一)に「げん蕭条しょうじょうとして、えいきわむ」(原野蕭條、目極四裔)とある。四裔は、四方の遠い果て。ウィキソース「西都賦」参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行