>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   贈蘇綰書記(杜審言)

贈蘇綰書記(杜審言)

贈蘇綰書記
わんしょおく
審言しんげん
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻六十二、『杜審言集』巻下(『前唐十二家詩』所収)、『杜審言集』巻下(『唐五十家詩集』所収)、『文苑英華』巻二百四十九、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻十一(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十一(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、53頁)、『唐詩品彙』巻四十六、『唐詩別裁集』巻十九、『唐人万首絶句選』巻三、他
  • 七言絶句。翩・邊・年(平声先韻)。
  • ウィキソース「贈蘇綰書記」参照。
  • 詩題 … 『万首唐人絶句』では「贈蘇綰記」に作る。『唐詩別裁集』『唐人万首絶句選』では「贈蘇書記」に作る。
  • 蘇綰 … 詳しい伝記は不明だが、隋の文帝・煬帝ようだいの時の重臣だった蘇威そいや中宗の時の宰相のかい、玄宗の時の宰相のてい等を輩出した名門蘇氏の出身。のちに工部郎中まで至った。
  • 書記 … 官名。文書の記録を司る。唐代では元帥府及び節度使の属官。しょうしょ
  • 贈 … 詩を直接手渡すこと。「寄」は、詩を人に託して送り届けること。
  • この詩は、わんが節度使の掌書記として北辺に赴くにあたり、作者が贈ったもの。
  • 杜審言 … 645?~708。初唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざなは必簡。杜甫の祖父。咸亨元年(670)、進士に及第。李嶠、崔融、蘇味道とともに「文章四友」と呼ばれる。ウィキペディア【杜審言】参照。
知君書記本翩翩
る きみしょ もと 翩翩へんぺんたるを
  • 知 … 「しんぬ」と読んでもよい。知っている。
  • 君 … 蘇綰を指す。
  • 書記 … ここでは官名ではなく、詩文の能力の意。
  • 本 … もとより。本来。
  • 翩翩 … 元は鳥が身軽にひらひらと飛ぶさまをいうが、転じて詩文の美しい形容。魏の文帝(曹丕)の「しつあたうるのしょ」(『文選』巻四十二)に「げんしょ翩翩へんぺんとして、おもむきたのしむにるなり」(元瑜書記翩翩、致足樂也)とある。ウィキソース「與吳質書」参照。
爲許從戎赴朔邊
ためゆるす じゅうしたがって朔辺さくへんおもむくを
  • 為許 … 引き受けてやる。承諾してやる。
  • 従戎 … 従軍すること。戎は、もとは武器。転じて軍隊。戦争。
  • 朔辺 … 北方の辺地。北方の辺塞。朔は、北方。辺は、辺境。国境地帯。
紅粉樓中應計日
紅粉楼こうふんろうちゅう まさかぞうべし
  • 紅粉楼 … べに白粉おしろいをつけた女性の住む高殿たかどの。ここでは蘇綰の妻もしくは愛人を指す。「古詩十九首」(『文選』巻二十九、『古詩源』巻四 漢詩)の第二首に「盈盈えいえいたりろうじょうおんな皎皎こうこうとして窓牖そうゆうあたる。娥娥ががたり紅粉こうふんよそおい、繊繊せんせんとしてしゅいだす」(盈盈樓上女、皎皎當窗牖。娥娥紅粉妝、纖纖出素手)とあるのに基づく。ウィキソース「青青河畔草 (古詩)」参照。
  • 応計日 … 君の帰る日を指折り数えて待ちわびていることだろう。
  • 応 … 「まさに~すべし」と読み、「きっと~であろう」と訳す。再読文字。強い推量の意を示す。
燕支山下莫經年
えんざん としることかれ
  • 燕支山 … 今の甘粛省ちょうえき市山丹県の東南にある山。焉支山・胭脂山とも書く。蘇綰の任地のあたり。燕支は、えん(べに)に通じ、その草をこの山が多く産したという。上句の紅粉に対する。「匈奴の歌」(『古詩源』巻四 漢詩、『古詩紀』巻十八)に「えんざんうしなう、じょをしてがんしょくからしむ。れんざんうしなう、六畜ろくちくをして蕃息はんそくせざらしむ」(失我焉支山、令我婦女無顏色。失我祁連山、使我六畜不蕃息)とある。ウィキソース「古詩紀 (四庫全書本)/卷018」参照。
  • 莫経年 … いつまでも年月を過ごしてはいけないよ。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行