>   漢詩   >   唐詩選   >   巻三 五律   >   和康五望月有懐(杜審言)

和康五望月有懐(杜審言)

和康五望月有懷
こうつきのぞんでおもるに
審言しんげん
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻三、『全唐詩』巻六十二、『杜審言集』巻上(『前唐十二家詩』所収)、『杜審言集』巻上(『唐五十家詩集』所収)、『文苑英華』巻一百五十二、『唐詩品彙』巻五十七、他
  • 五言律詩。看・團・寒・難(平声寒韻)。
  • ウィキソース「和康五庭芝望月有懷」参照。
  • 康五 … 康庭芝。「五」は排行第五番目。
  • 和康五望月有懐 … 『全唐詩』では「和康五庭芝望月有懐」に作る。
  • 杜審言 … 645?~708。初唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざなは必簡。杜甫の祖父。咸亨元年(670)、進士に及第。李嶠、崔融、蘇味道とともに「文章四友」と呼ばれる。ウィキペディア【杜審言】参照。
明月高秋迥
明月めいげつ こうしゅうはるかなり
  • 高秋 … 晴れわたる秋。
  • 迥 … はるかに遠いさま。『唐五十家詩集本』『文苑英華』『唐詩品彙』では「逈」に作る。異体字。
愁人獨夜看
しゅうじん どく
  • 愁人 … 愁いに沈んでいる人。
  • 独夜 … ひとりでさびしくしている夜。
暫將弓竝曲
しばらゆみともまがりしも
  • 將 … 助字。「与」と同じ。「~と」と読み、「~と」と訳す。
翻與扇倶團
かえっておうぎともまどかなり
  • 翻 … いつしか。『唐五十家詩集本』では「飜」に作る。異体字。
  • 扇 … うちわ。
  • 団 … 丸くなる。『唐五十家詩集本』では「圓」に作る。
露濯清輝苦
つゆせいあらいて
  • 露 … 『全唐詩』では「霧」に作り、「一作露」とある。
  • 清輝 … 清らかな月の光。
  • 苦 … 冷たくさえわたる。
風飄素影寒
かぜえいひるがえしてさむ
  • 素影 … 白い影。月の光。
羅衣一此鑒
羅衣らい ひとたびここらされ
  • 羅衣 … うすぎぬの衣服。
  • 鑒 … 照と同じ。
頓使別離難
とみべつをしてかたからしむ
  • 頓 … にわかに。
  • 離 … 『文苑英華』では「情」に作り、「集作離」とある。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行