>   漢詩   >   歴代詩選:盛唐   >   玉階怨(李白)

玉階怨(李白)

玉階怨
ぎょくかいえん
はく
  • 五言絶句。襪・月(入声月韻)。
  • ウィキソース「玉階怨 (李白)」参照。
  • 玉階怨 … 楽府題の一つ。斉の謝朓の「玉階怨」に始まり、李白がそれにならったもの。王琦の注に「題は謝朓より始まり、太白蓋し之に擬せしならん」(題始自謝朓太白葢擬之)とある。ウィキソース「李太白集注 (四庫全書本)/卷05」参照。『唐詩三百首注疏』にも「題始自謝朓、太白擬之」とある。玉階は、ぎょくをちりばめた階段。宮殿に住む女性のもの想い。『楽府詩集』巻四十三・相和歌辞・楚調曲に収める。ウィキソース「樂府詩集/043卷」参照。
  • この詩は、宮女の物思いを詠んだもので、いわゆる閨怨けいえん詩である。安旗主編『新版 李白全集編年注釋』(巴蜀書社、2000年)によると、天宝二年(743)、四十三歳の作。
  • 李白 … 701~762。盛唐の詩人。あざなは太白。蜀の隆昌県青蓮郷(四川省江油市青蓮鎮)の人。青蓮居士と号した。科挙を受験せず、各地を遊歴。天宝元年(742)、玄宗に召されて翰林かんりん供奉ぐぶ(天子側近の文学侍従)となった。しかし、玄宗の側近で宦官の高力士らに憎まれて都を追われ、再び放浪の生活を送った。杜甫と並び称される大詩人で「詩仙」と仰がれた。『李太白集』がある。ウィキペディア【李白】参照。
玉階生白露
ぎょくかいはくしょう
  • 玉階 … 大理石やぎょくで作られた階段。班固「西都の賦」(『文選』巻一)に「ここいてげん釦砌こうぜい、玉階彤庭とうていあり」(於是玄墀釦砌、玉階彤庭)とある。玄墀は、赤味を帯びた黒色の漆塗り。釦砌は、玉をちりばめて飾った階段の石畳。彤庭は、朱塗りの庭。宮中の庭。ウィキソース「西都賦」参照。また『漢書』外戚伝に「華殿に塵あり玉階みずごけあり、中庭萋〻せいせいとして緑草生ず」(華殿塵兮玉階菭、中庭萋兮綠草生)とある。ウィキソース「漢書/卷097下」参照。
  • 白露 … しらつゆ。白い夜露。露の美称。『詩経』秦風・けんの詩に「蒹葭蒼蒼たり、白露霜と為る」(蒹葭蒼蒼、白露爲霜)とある。蒹葭は、丈の低い葦。ひめよし。ウィキソース「詩經/蒹葭」参照。また『礼記』がつりょう篇に「もうしゅうつき、……りょうふういたり、はくくだり、寒蟬かんせんき、たかすなわとりまつる」(孟秋之月、……涼風至、白露降、寒蟬鳴、鷹乃祭鳥)とある。孟秋は、秋の初め。陰暦七月。ウィキソース「禮記/月令」参照。
  • 生 … 降りる。『郭本』では「坐」に作る。
夜久侵羅襪
よるひさしくして べつおか
  • 夜久 … 夜が更けて。夜が更けるまで。隋の煬帝「月夜観星」(『文苑英華』巻一百五十二)に「夜久しくして天河横たう」(夜久天河横)とある。ウィキソース「文苑英華 (四庫全書本)/卷0152」参照。
  • 久 … 『宋本』『繆本』『蕭本』『郭本』『劉本』『唐詩別裁集』『唐宋詩醇』では「乆」に作る。異体字。
  • 羅襪 … 薄絹の靴下。羅は、薄い絹織物。薄絹。襪は、足袋や靴下の類。魏の曹植「洛神の賦」(『文選』巻十九)に「波をしのぎてわずかに歩み、羅韈ちりを生ず」(陵波微步、羅韈生塵)とある。ウィキソース「洛神賦」参照。
  • 襪 … 『唐詩品彙』では「韈」に作る。同義。『万首唐人絶句』(万暦刊本)では「韤」に作る。「韈」の異体字。
  • 侵 … 夜露がみ通る。
却下水晶簾
すいしょうすだれきゃっして
  • 水晶簾 … 水晶の玉を連ねて作ったすだれ。『分類補註李太白詩』の蕭士贇の注に「水晶の簾は水晶を以て之をつくる、今の琉璃の簾の如きなり」(水晶簾以水晶爲之、如今之琉璃簾也)とある。ウィキソース「分類補註李太白詩 (四部叢刊本)/卷第五」参照。
  • 水晶 … 『宋本』『繆本』『劉本』『王本』『楽府詩集』『万首唐人絶句』(嘉靖刊本)『唐人万首絶句選』『唐詩別裁集』『唐詩解』では「水精」に作る。同義。『後漢書』西域伝に「宮室皆水精を以て柱と為し、食器も亦た然り」(宮室皆以水精爲柱、食器亦然)とある。ウィキソース「後漢書/卷88」参照。
  • 簾 … すだれ
  • 却下 … 下ろす。
  • 却 … 『全唐詩』(中華書局点校本)『万首唐人絶句』(万暦刊本)『唐宋詩醇』では「卻」に作る。異体字。
玲瓏望秋月
玲瓏れいろうとしてしゅうげつのぞ
  • 玲瓏 … 冷たくえて輝くさま。前漢の楊雄「甘泉の賦」(『文選』巻七)に「前殿さいとして、和氏かし玲瓏たり」(前殿崔巍兮、和氏玲瓏)とある。崔巍は、高く険しいさま。和氏は、和氏の璧。美玉の代名詞。その晋灼の注に「玲瓏は、明見のかたちなり」(玲瓏、明見貌也)とある。ウィキソース「昭明文選/卷7」参照。また南朝斉の謝朓「中書省に直す」(『文選』巻三十)に「玲瓏としてせんを結び、深沈として朱網しゅもうに映ず」(玲瓏結綺錢、深沈映朱網)とある。ウィキソース「昭明文選/卷30」参照。また張祜「東山寺」に「半夜四山鐘磬尽き、水精の宮殿月玲瓏たり」(半夜四山鐘磬尽、水精宮殿月玲瓏)とある。ウィキソース「全唐詩/卷511」参照。『宋本』『繆本』『劉本』『万首唐人絶句』(嘉靖刊本)では「朎瓏」に作る。『王本』には「繆本作朎瓏」とある。
  • 望秋月 … 秋の明月が見える。秋の明月を眺めやる。南朝梁の沈約「台に登りて秋月を望む」(『玉台新詠』巻九)に「秋月を望む、秋月ひかりねりぎぬの如し」(望秋月、秋月光如練)とある。ウィキソース「登臺望秋月」参照。
テキスト
  • 『唐詩三百首注疏』巻六上(廣文書局、1980年)
  • 『全唐詩』巻一百六十四(揚州詩局本縮印、上海古籍出版社、1985年)
  • 『全唐詩』巻一百六十四(点校本、中華書局、1960年)
  • 『李太白文集』巻五(静嘉堂文庫蔵宋刊本影印、平岡武夫編『李白の作品』所収、略称:宋本)
  • 『李太白文集』巻五(ぼくえつ重刊、雙泉草堂本、略称:繆本)
  • 『分類補註李太白詩』巻五(しょういん補注、内閣文庫蔵、略称:蕭本)
  • 『分類補註李太白詩』巻五(蕭士贇補注、郭雲鵬校刻、『四部叢刊 初篇集部』所収、略称:郭本)
  • 『分類補註李太白詩』巻五(蕭士贇補注、許自昌校刻、『和刻本漢詩集成 唐詩1』所収、略称:許本)
  • 『李翰林集』巻四(景宋咸淳本、劉世珩刊、江蘇広陵古籍刻印社、略称:劉本)
  • 『李太白全集』巻五(王琦編注、『四部備要 集部』所収、略称:王本)
  • 『楽府詩集』巻四十三・相和歌辞・楚調曲(北京図書館蔵宋刊本影印、中津濱渉『樂府詩集の研究』所収)
  • 『万首唐人絶句』五言・巻一(明嘉靖刊本影印、文学古籍刊行社、1955年)
  • 趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻三(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)
  • 王士禛選『唐人万首絶句選』巻一(芸文印書館、1970年)
  • 『唐詩品彙』巻三十九(汪宗尼本影印、上海古籍出版社、1981年)
  • 『唐詩別裁集』巻十九(乾隆二十八年教忠堂重訂本縮印、中華書局、1975年)
  • 『唐詩解』巻二十一(清順治十六年刊、内閣文庫蔵)
  • 『唐宋詩醇』巻四(乾隆二十五年重刊、紫陽書院、内閣文庫蔵)
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行