>   故事成語   >   は行   >   常山の蛇勢

始めは処女の如く、後は脱兎の如し

はじめは処女しょじょごとく、のちだっごと
  • 出典:『孫子』九地(ウィキソース「孫子兵法」参照)
  • 解釈:最初は処女のように弱々しく従順に見せかけて敵を油断させ、後にはうさぎが罠から逃げ出すようにすばやく行動力を発揮すること。最初はのろのろしているが、後から勢いが増すことの喩え。だっの勢い。
  • 孫子 … 兵法書。十三編。春秋時代末期のそん著。成立年代は不詳。各編は(始)計・作戦・謀攻・(軍)形・(兵)勢・虚実・軍争・九変・行軍・地形・九地・火攻・用間からなる。兵法書の中では最も著名であり、我が国でも林羅山・荻生徂徠・新井白石・佐藤一斎・吉田松陰らによる注釈書がある。けい七書しちしょの一つ。ウィキペディア【孫子 (書物)】参照。
敵人開闔、必亟入之、先其所愛、微與之期、踐墨隨敵、以決戰事。
敵人てきじん開闔かいこうすれば、かならすみやかにこれり、あいするところさきにして、ひそかにこれし、践墨せんぼくしててきしたがい、もっせんけっす。
  • 敵人開闔 … 敵がすきを見せたら。
  • 開闔 … 扉を開く。転じて、すきを見せる。
  • 必亟入之 … 必ず速やかに侵入する。
  • 先其所愛 … 敵が大切にしている所に先制攻撃をかける。
  • 微與之期 … 隠密裡に行動する。
  • 践墨随敵 … ここでは敵の行動に従って味方も行動する。
  • 以決戦事 … 決戦し、勝敗を決する。
是故始如處女、敵人開戸、後如脱兎、敵不及拒。
ゆえはじめは処女しょじょごとく、敵人てきじんひらき、のちにはだっごとくにして、てきふせぐにおよばず。
  • 始如処女 … 最初は処女のように従順に振る舞う。
  • 敵人開戸 … 敵が侵入口を開ける。敵を油断させる。
  • 後如脱兎 … 後には罠から逃げ出す兎のようにすばやく攻撃する。
  • 敵不及拒 … 敵は防ぐことができない。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句