>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   与歌者何戡(劉禹錫)

与歌者何戡(劉禹錫)

與歌者何戡
しゃかんあた
りゅうしゃく
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻三百六十五、『劉夢得文集』巻五(『四部叢刊 初編集部』所収)、『劉賓客集』巻二十五(『四部備要 集部』所収)、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻十七(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、63頁)、『唐詩品彙』巻五十一、『唐詩別裁集』巻二十、『文苑英華』巻二百十三、『唐人万首絶句選』巻四、他
  • 七言絶句。京・情・城(平声庚韻)。
  • ウィキソース「與歌者何戡」「劉夢得文集 (四部叢刊本)/卷第五」参照。
  • 歌者 … 歌手。
  • 何戡 … 人物については不明。宮廷の伶人れいじん(音楽を演奏する人。楽師。楽工)であったと思われる。
  • 与 … 与える。施す。ここでは詩を贈ること。
  • この詩は、作者が左遷されてから二十数年ぶりに長安に帰ってきて、久しぶりに歌手の何戡の歌を聞いたときの感動を詠んだもの。
  • 劉禹錫 … 772~842。中唐の詩人。あざな夢得ぼうとくちゅうざん(河北省)の人。貞元九年(793)、柳宗元とともに進士に及第。王叔文らの政治改革に加わり、僻地に左遷された。太和二年(828)に長安に復帰。その後も都と地方の諸官を歴任。開成元年(836)、太子賓客となった。柳宗元とは無二の親友。晩年は白居易とも親交があり、白居易は彼を「詩豪」と称賛した。『劉賓客文集』30巻、『外集』10巻がある。ウィキペディア【劉禹錫】参照。
二十餘年別帝京
じゅうねん 帝京ていけいわか
  • 二十余年 … 順宗の永貞元年(805)、王叔文の事件の連座して朗州(今の湖南省常徳市)司馬に流されてから、文宗の大和二年(828)、主客郎中として都に召還されるまでの二十三年間を指す。
  • 帝京 … 天子の住んでいる都。帝都。京師。ここでは長安を指す。後漢のりょうこう五噫ごいの歌」に「帝京ていけいせんして、ああ」(顧瞻帝京兮、噫)とある。顧瞻は、振り返って見ること。ウィキソース「五噫歌」参照。
  • 別 … 離れている。
重聞天樂不勝情
かさねて天楽てんがくいてじょうえず
  • 重 … 再び。
  • 天楽 … 鈞天広楽。天上の音楽。転じて宮中の音楽を指す。『史記』趙世家に「趙簡子み、五日、人を知らず。大夫皆おそる。医へんじゃく之を視、出ず。董安于問う。扁鵲曰く、血脈治まれり。而るに何ぞ怪しき。在昔むかし、秦の繆公、嘗てかくの如く、七日にしてむ。……居ること二日半、簡子め、大夫にげて曰く、我、帝の所に之き、甚だ楽しかりき。百神と与に鈞天に游ぶ。広楽に九奏万舞す。三代の楽に類せず、其の声、人心を動かす」(趙簡子疾、五日不知人。大夫皆懼。醫扁鵲視之、出。董安于問。扁鵲曰、血脈治也。而何怪。在昔秦繆公嘗如此、七日而寤。……居二日半、簡子寤、語大夫曰、我之帝所甚樂。與百神游於鈞天。廣樂九奏萬舞。不類三代之樂、其聲動人心)とある。ウィキソース「史記/卷043」参照。
  • 不勝情 … 感情を抑えきれない。感慨に堪えない。不勝は、不堪に同じ。武元衡の「鄂渚がくしょに友を送る」(『全唐詩』巻三百十七)に「きみなんおくりてじょうえず」(送君南浦不勝情)とある。
舊人唯有何戡在
きゅうじん かん
  • 旧人 … 昔の知り合い。昔なじみ。旧知に同じ。
  • 唯 … ただ。『万首唐人絶句』『唐詩別裁集』では「惟」に作る。同義。
  • 有何戡在 … 何戡が一人いるだけ。何戡が残っているだけ。
更與殷勤唱渭城
さらため殷勤いんぎんじょううた
  • 更 … さらに。そのうえに。
  • 与 … 自分のために。
  • 殷勤 … 慇懃に同じ。ねんごろで丁寧なこと。真心を込めること。
  • 渭城 … 王維の「元二の安西に使いするを送る」を指す。渭城は、秦の都であった咸陽を、漢代になってから改めた名称。第一句が「じょうちょう軽塵けいじんうるおす」で始まるので、渭城曲と呼ばれ、送別の曲として唐人に愛唱された。なお、第一句は一唱するのみで、第二句以下の三句を二回ずつ繰り返しながら歌う「陽関三畳」という唱法が生み出された。蘇軾『仇池筆記』陽関三畳の条に「と陽関三畳を伝う。今歌う者毎句再畳するのみ。若し一首を通ぜば、又是れ四畳なり。皆是に非ず。毎句三唱して以て三畳に応ず。則ち叢然として復た節奏無し。文勲なる者有り、古本の陽関を得たり。毎句皆再唱して、第一句は畳せず。乃ち唐本三畳此の如きを知ると。楽天の詩に云う、相逢いて且つ酔を推辞する莫れ、唱うるを聴け陽関の第四声。注に、第四声は、君に勧む更に尽くせ一杯の酒。此を以て之を験すれば、若し一句再畳せば、則ち此の句は第五声たり。今第四と為す。則ち一句畳せざることつまびらかなり」(舊傳陽關三疊。今歌者每句再疊而已。若通一首、又是四疊。皆非是。每句三唱以應三疊。則叢然無復節奏。有文勛者、得古本陽關。每句皆再唱、而第一句不疊。乃知唐本三疊如此。樂天詩云、相逢且莫推辭醉、聽唱陽關第四聲。注、第四聲、勸君更盡一杯酒。以此驗之、若一句再疊、則此句爲第五聲。今爲第四。則一句不疊審矣)とある。ウィキソース「仇池筆記」参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行