>   漢詩   >   歴代詩選:盛唐   >   月夜(杜甫)

月夜(杜甫)

月夜
げつ
杜甫とほ
  • 〔テキスト〕 『唐詩三百首』五言律詩、『宋本杜工部集』巻九、『杜詩詳注』巻四、『全唐詩』巻二百二十四、他
  • 五言律詩。看・安・寒・乾(平声寒韻)。
  • ウィキソース「月夜 (杜甫)」参照。
  • 月夜 … 月の美しい夜、遠く離れた妻子を思いやる心情をうたったもの。至徳元載(756)、作者四十五歳の作。当時杜甫は長安で賊軍に捕らえられ、妻子を北方のしゅうに疎開させていた。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
今夜鄜州月
こん しゅうつき
  • 鄜州 … 今の陝西省富県。長安のはるか北方にあり、杜甫の妻子が疎開していた所。ウィキペディア【富県】参照。
閨中只獨看
けいちゅう ひとるならん
  • 閨中 … 妻の寝室を指す。閨は、婦人の部屋。寝室。
  • 只独 … ただひとりで。
  • 看 … 「ん」と読んでもよい。眺めていることだろう。
遙憐小兒女
はるかにあわれむ しょうじょ
  • 遥憐 … 遠くからいとおしく思うのは。遠くからかわいそうに思うのは。
  • 小児女 … 幼い子どもたち。幼い息子と娘たち。当時、杜甫には二男二女があったらしい。
未解憶長安
いまちょうあんおもうをかいせざるを
  • 未解 … まだ~できない。まだ~理解できない。
  • 憶長安 … 長安に捕らわれている父(杜甫)を気づかうこと。
香霧雲鬟濕
こう 雲鬟うんかん湿うるお
  • 香霧 … (妻の部屋に立ちこめた)香り高い秋の夜霧。
  • 雲鬟 … 雲のように豊かでふわっとした美しい髪。
  • 湿 … しっとりと湿る。
清輝玉臂寒
せい ぎょくさむからん
  • 清輝 … 清らかな光。月光のこと。
  • 玉臂 … 玉のようになめらかで美しい腕。
  • 寒 … さぞつめたかろう。
何時倚虛幌
いずれのときか 虚幌きょこう
  • 何時 … いつになったら。
  • 時 … 『全唐詩』には「一作當」とある。
  • 虚幌 … ひとのない部屋のカーテン。「幌」はカーテン。とばり。
  • 倚 … 寄り添って。寄りかかって。もたれて。
雙照淚痕乾
なららされて 涙痕るいこんかわかん
  • 双照 … 夫婦二人で並んで、月光に照らされて。
  • 涙痕乾 … 涙のあとを乾かすことができるのだろう。「涙」は、今まで会うことができずに流してきた涙と、再会できた喜びの涙との解釈に分かれる。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行