>   故事成語   >   あ行   >   一朝の忿りにその身を忘る

一朝の忿りにその身を忘る

いっちょう忿いかりにそのわす
  • 出典:『論語』顔淵第十二21(ウィキソース「論語/顏淵第十二」参照)
  • 解釈:いちの怒りに自分の立場を忘れ、とんでもないことをしでかす。「一朝」は、わずかの間。一時。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
樊遲從遊於舞雩之下。曰、敢問崇德、脩慝、辨惑。子曰、善哉問。先事後得、非崇德與。攻其惡、無攻人之惡、非脩慝與。一朝之忿、忘其身、以及其親。非惑與。
はんしたがいて舞雩ぶうもとあそぶ。いわく、えてとくたっとび、とくおさめ、まどいをべんぜんことをう。いわく、いかないや。ことさきにしてるをのちにするは、とくたかくすることにあらずや。あくめ、ひとあくむることきは、とくおさむるにあらずや。いっちょう忿いかりに、わすれ、もっしんおよぶ。まどいにあらずや。
  • 樊遅 … 前515?~?。孔子の弟子。姓は樊、名はしゅあざな子遅しち。魯の人。孔子より三十六歳(四十六歳)年少。ウィキペディア【樊须】(中文)参照。
  • 従 … 孔子のお供をして。
  • 舞雩 … 雨乞いをするときの、舞を舞う祭壇。「先進第十一25」に見える。
  • 崇徳 … 徳を高める。自分の徳をみがいて充実させる。「崇徳」「弁惑」は「顔淵第十二10」に見える。
  • 脩慝 … 邪心を去る。心中の悪を除く。「慝」は、心の中に隠された悪。「脩」は、治めて除くこと。
  • 弁惑 … 迷いを解く。迷いをはっきり弁別し、明らかにすること。
  • 先事後得 … 為すべきことを優先し、損得を後にする。
  • 非崇徳与 … これが人格を高めるということではなかろうか。
  • 攻其悪、無攻人之悪、非修慝与 … 自分の悪を責め、他人の悪を責めないことが、心中の悪を除く方法ではなかろうか。自分の欠点を批判し、他人の欠点は責めない、これが邪心を去る方法ではなかろうか。
  • 一朝之忿 … 一時の怒り。
  • 以及其親 … その災いを肉親にまで及ぼす。
  • 非惑与 … これが迷いではなかろうか。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「顔淵第十二21」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句