>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   洛陽客舎逢祖詠留宴(蔡希寂)

洛陽客舎逢祖詠留宴(蔡希寂)

洛陽客舍逢祖詠留宴
洛陽らくよう客舎かくしゃにてえいい、留宴りゅうえん
さいせき
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻一百十四、『唐詩品彙』巻四十八、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻十二(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、60頁)、『文苑英華』巻二百十四、他
  • 七言絶句。城・迎・情(平声庚韻)。
  • ウィキソース「洛陽客舍逢祖詠留宴」参照。
  • 洛陽 … 今の河南省洛陽市。唐代の副都として栄えた。東都とも呼ばれた。ウィキペディア【洛陽市】参照。
  • 客舎 … 旅館。宿屋。
  • 祖詠 … 699~746?。盛唐の詩人。洛陽の人。王維とは幼友達。開元十二年(724)、進士に及第したが、生涯にわたり仕官せず、汝水じょすい(河南省の川)のほとりに隠棲し、しょうぎょの生活で終わったという。ウィキペディア【祖詠】参照。
  • 留 … 『唐詩選』『唐詩品彙』『万首唐人絶句』では「畱」に作る。異体字。
  • 留宴 … 人を引きとどめて、酒を酌み交わすこと。
  • 蔡希寂 … 生没年不詳。盛唐の詩人。曲阿(江蘇省丹陽市)の人。監察御史であった蔡希周(688~747)の弟。渭南(陝西省渭南市)の尉となった。『全唐詩』に五首収める。
綿綿漏鼓洛陽城
綿綿めんめんたるろう 洛陽らくようじょう
  • 綿綿 … 長く続いて絶えないさま。『詩経』大雅・めんの詩に「緜緜めんめんたるてつたみはじめてしょうずる、よりしつく」(緜緜瓜瓞、民之初生、自土沮漆)とある。緜は、綿の異体字。瓜瓞は、子孫が長く続いて繁栄すること。瓞は、小さなうり。沮は、徂(ゆく)の仮借。ウィキソース「詩經/緜」参照。
  • 漏鼓 … 漏刻(水時計)の時刻を知らせるために鳴らす太鼓。『全唐詩』『唐詩品彙』『万首唐人絶句』『文苑英華』では「鐘漏」に作る。こちらは、時を知らせる鐘と漏刻(水時計)の音。
  • 洛陽城 … 洛陽の町。城は、町全体を囲む城壁。
客舍平居絕送迎
客舎かくしゃ 平居へいきょ 送迎そうげい
  • 客舎 … 旅館。宿屋。
  • 平居 … 普段。日頃。平生へいぜい。『全唐詩』『唐詩品彙』『万首唐人絶句』『文苑英華』では「貧居」に作る。こちらは、貧しい暮らし。謝霊運の「たい鄴中集ぎょうちゅうしゅう八首はっしゅ りゅうてい」(『文選』巻三十)に「貧居ひんきょしてかんやすんじ、少小しょうしょうにして東平とうへいちょうず」(貧居晏里閈、少小長東平)とある。里閈は、村里。ウィキソース「昭明文選/卷30」参照。
  • 絶送迎 … 客を送り迎えすることがない。つまり訪問客がないこと。人との交際がないこと。『史記』酷吏伝に「しょうかんいたるにおよび、寧成ねいせい側行そっこうして送迎そうげいす」(及縱至關、寧成側行送迎)とある。縦は、人名。義縦。関は、函谷関。側行は、道の真ん中を避けて傍らを歩くこと。恭敬の意を表す。ウィキソース「史記/卷122」参照。ウィキペディア【義縦】【寧成】参照。
逢君買酒因成醉
きみってさけい っていを
  • 買 … 『全唐詩』『唐詩品彙』『万首唐人絶句』『古今詩刪』『文苑英華』では「貰」に作る。こちらは、「おきのる」と読む。代金を後払いにして品物を買うこと。つけで買うこと。
  • 因 … 「よって」「よりて」と読み、「そういうわけで」「それがもとになって」と訳す。前節をうけて、後節の結果を導く意を示す。
  • 成酔 … 酔ってしまった。
醉後焉知世上情
すい いずくんぞらん じょうじょう
  • 酔後 … 酔ってしまえば。
  • 焉知 … どうして気になろうか、全く気にならない。こちらの知ったことじゃない。
  • 焉 … 「いずくんぞ~ん(や)」と読む。「どうして~であろうか、いや~でない」と訳す。反語の形。
  • 世上情 … 俗世間のつまらぬ義理人情。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行