>   故事成語   >   さ行   >   牆に面して立つ

牆に面して立つ

しょうめんして
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子謂伯魚曰、女爲周南召南矣乎。人而不爲周南召南、其猶正牆面而立也與。
伯魚はくぎょいていわく、なんじしゅうなんしょうなんまなびたるか。ひとにしてしゅうなんしょうなんまなばずんば、ただしくしょうめんしてつがごときか。
  • 伯魚 … 前532~前483。孔子の長男。名は、伯魚はあざな。子思の父。五十歳で孔子より先に死んだ。ウィキペディア【孔鯉】参照。
  • 周南・召南 … 『詩経』国風の冒頭の二篇。周南は関雎かんしょ以下十一首、召南はじゃくそう以下十四首の詩からなる。ウィキペディア【詩経】参照。
  • 為 … ここでは「まなぶ」と読む。学ぶ。習う。勉強する。
  • 正牆面而立 … 壁に向かって立つ。まったく先が見えない、一歩も進むことができないことの喩え。
  • 牆 … 垣根。土塀。壁。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「陽貨第十七10」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句