>   故事成語   >   か行   >   君子は文を以て友を会し、友を以て仁を輔く

君子は文を以て友を会し、友を以て仁を輔く

くんぶんもっともかいし、とももっじんたす
  • 出典:『論語』顔淵第十二24(ウィキソース「論語/顏淵第十二」参照)
  • 解釈:君子は詩・書・礼・楽の学問によって友人を集め、その友人との交流によって仁徳向上の助けとする。そうの言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
曾子曰、君子以文會友、以友輔仁
そういわく、くんぶんもっともかいし、とももっじんたすく。
  • 曾子 … 姓はそう、名はしんあざな子輿しよ。魯の人。孔子より四十六歳年少の門人。『孝経』を著した。ウィキペディア【曾子】参照。
  • 文 … 学問。詩・書・礼・楽を指す。
  • 会 … 集める。
  • 輔仁 … 仁の道を助ける。人間性の向上の助けとする。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「顔淵第十二24」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句