>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   秋閨思(張仲素)

秋閨思(張仲素)

秋閨思
しゅうけい
ちょうちゅう
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻三百六十七、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻二十七(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、64頁)、『唐詩品彙』巻五十二、『唐詩別裁集』巻二十、『唐人万首絶句選』巻五、他
  • 七言絶句。輝・衣・微(平声微韻)。
  • ウィキソース「秋思二首」参照。
  • 詩題 … 『全唐詩』では「秋(一本有閨字)思二首 其一」に作る。『万首唐人絶句』『古今詩刪』『唐詩品彙』『唐詩別裁集』『唐人万首絶句選』では「秋閨思二首 其一」に作る。
  • 秋閨思 … 楽府題。閨は、婦人の私室。または女性の寝室。秋のねやでの物思い。
  • この詩は、出征している兵士の妻が夫を思う心情を詠んだもの。
  • 張仲素 … 769?~819。中唐の詩人。河間(河北省献県けんけん)の人。あざなかい。貞元十四年(798)、李翺・呂温とともに進士に及第。武寧軍従事となったが、元和十年(815)、司勲員外郎となり、元和十四年(819)、中書舎人に至った。『唐詩選』に四首収める。ウィキペディア【張仲素】参照。
碧窗斜月靄深輝
碧窓へきそう斜月しゃげつ しんあいたり
  • 碧窓 … 青緑色のしゃ(うす絹)を張った窓。
  • 窓 … 『唐詩選』『万首唐人絶句』では「窻」に作る。『全唐詩』では「窗」に作る。『古今詩刪』『唐詩品彙』『唐詩別裁集』『唐人万首絶句選』では「牕」に作る。すべて異体字。
  • 斜月 … 西に傾いた月。入りかかった月。
  • 月 … 『全唐詩』では「日」に作り、「一作月」とある。斜日は、夕日。
  • 深輝 … 深く射し込んだ光。
  • 輝 … 『全唐詩』『万首唐人絶句』『唐詩別裁集』『唐人万首絶句選』では「暉」に作る。同義。
  • 靄 … もやのかかったように、ぼんやりとしたさま。『全唐詩』『万首唐人絶句』『古今詩刪』『唐詩品彙』『唐詩別裁集』『唐人万首絶句選』では「藹」に作る。同義。
愁聽寒螿涙溼衣
うれえてかんしょうき なみだ ころも湿うるお
  • 愁 … 悲しい気持ちで。
  • 寒螿 … 秋から冬にかけて鳴く虫。コオロギの類。謝恵連の「とう」(『文選』巻三十)に「肅肅しゅくしゅくとしてけいはねふるい、烈烈れつれつとしてかんしょうく」(肅肅莎雞羽、烈烈寒螿啼)とある。ウィキソース「昭明文選/卷30」参照。
  • 涙湿衣 … 涙で衣を濡す。
  • 溼 … 『古今詩刪』『唐詩品彙』『唐人万首絶句選』では「濕」に作る。本来は「溼」が旧字で「濕」が俗字。
夢裏分明見關塞
夢裏むり 分明ぶんめい関塞かんさいたり
  • 夢裏 … 夢の中で。
  • 分明 … はっきりと。
  • 関塞 … 国境にある関所ととりで。関は、関門。塞は、要塞。夫のいるところ。『墨子』号令篇に「数〻しばしばひとをしてきてへんじょう関塞かんさいまもり、ばんそなうるのろうしゃろうし、守卒しゅそつ財用ざいようゆうそくけいまさへんまもるべきもの器備きびつねおおものげしむ」(數使人行勞賜守邊城關塞、備蠻夷之勞苦者、舉其守卒之財用有餘不足、地形之當守邊者、其器備常多者)とある。ウィキソース「墨子/號令」参照。また『漢書』賈山伝に「昔者むかし、秦の政は力もて万国をあわせ、富天下をたもち、六国を破りて以て郡県と為し、長城を築きて以て関塞と為す」(昔者、秦政力幷萬國、富有天下、破六國以爲郡縣、築長城以爲關塞)とある。ウィキソース「漢書/卷051」参照。
不知何路向金微
らず いずれのみちきんむか
  • 不知 … さっぱりわからない。
  • 何路向 … どの道を通って行ったのやら。
  • 金微 … 金微山。モンゴル国にある阿爾アルタイ山。後漢の永元三年(91)、こうじんしょう等がここで北匈奴を破った。『後漢書』和帝紀に「大将軍竇憲とうけん、左校尉こうを遣わして、居延きょえんの塞よりでしめ、北単于を金微山に囲みて、大いに之を破り、其の母あっを獲る」(大將軍竇憲、遣左校尉耿夔、出居延塞、圍北單于於金微山、大破之、獲其母閼氏)とある。ウィキソース「後漢書/卷4」参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行