三閭廟(戴叔倫)
三閭廟
三閭廟
三閭廟
- 〔テキスト〕 『唐詩選』巻六、『全唐詩』巻二百七十四、『戴叔倫集』巻下(『唐五十家詩集』所収)、『唐詩品彙』巻四十二、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻四(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『唐詩別裁集』巻十九、『唐人万首絶句選』巻二、他
- 五言絶句。深・林(平声侵韻)。
- ウィキソース「過三閭廟」参照。
- 詩題 … 『全唐詩』では「三閭廟を過る」(過三閭廟)に作り、題下に「一本無過字」とある。『万首唐人絶句』では「過三閭廟」に作る。『唐人万首絶句選』『唐詩別裁集』では「題三閭大夫廟」に作る。『唐詩品彙』には、題下に「一作儲光羲詩」とある。
- 三閭廟 … 戦国末期の楚の人、屈原を祀った廟のこと。廟の名は、彼の職名三閭大夫に因む。ウィキペディア【屈原】参照。
- 戴叔倫 … 732~789。中唐の詩人。字は幼公。潤州金壇(江蘇省金壇区)の人。若い時、蕭穎士に師事した。撫州(江西省撫州市)刺吏・容管(広西チワン族自治区容県)経略使を歴任した。晩年は辞職して道士となったが、ほどなく死んだ。『戴叔倫詩集』二巻がある。ウィキペディア【戴叔倫】参照。
沅湘流不盡
沅湘 流れて尽きず
屈子怨何深
屈子 怨み何ぞ深き
- 屈子 … 屈原。「子」は、男子に対する敬称。
- 子 … 『全唐詩』では「宋」に作り、「一作子」とある。『万首唐人絶句』では「宋」に作る。「屈宋」は、屈原とその弟子、宋玉の意。ウィキペディア【宋玉】参照。
- 怨何深 … 屈原の怨みの何と深いことか。沅湘の流れが尽きないことと怨みが尽きないこと、水が深いことと怨みが深いこととを兼ねて詠んでいる。
日暮秋風起
日暮 秋風起り
- 日暮 … 日が暮れて。
- 秋風起 … 秋風が吹き起こる。
- 風 … 『全唐詩』では「煙」に作り、「一作風」とある。
蕭蕭楓樹林
蕭蕭たり 楓樹の林
- 蕭蕭 … 風が物寂しく鳴る音の形容。または風に吹かれて木々の葉が鳴る音の形容。「古歌」(『古詩源』巻三、『古詩紀』巻十七)に「秋風蕭蕭として人を愁殺し、出づるも亦た愁い、入るも亦た愁う」(秋風蕭蕭愁殺人、出亦愁、入亦愁)とある。ウィキソース「古詩紀 (四庫全書本)/卷017」参照。
- 楓樹 … 楓の木。カエデの一種。日本のカエデとは異なる。ウィキペディア【フウ】参照。『楚辞』宋玉の「招魂」に「湛湛たる江水、上に楓有り」(湛湛江水兮上有楓)とある。ウィキソース「楚辭/招䰟」参照。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |