>   漢詩   >   唐詩選   >   巻二 七古   >   滕王閣(王勃)

滕王閣(王勃)

滕王閣
滕王閣とうおうかく
王勃おうぼつ
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻二、『全唐詩』巻五十五、『王子安集』巻二(『四部叢刊 初編集部』所収)、『王勃集』巻下(『前唐十二家詩』所収)、『王勃集』巻下(『唐五十家詩集』所収)、『王勃集』巻下・延享四年刊(『和刻本漢詩集成 唐詩1』所収、18頁、略称:延享刊本)、『文苑英華』巻三百四十三、『唐詩品彙』巻二十五、『唐詩別裁集』巻五、『古文真宝後集』巻三、序類、他
  • 七言古詩。渚(上声語韻)・舞・雨(上声麌韻)通押/悠・秋・流(平声尤韻)。換韻。
  • ウィキソース「滕王閣詩」「王子安集 (四部叢刊本)/卷第二」参照。
  • 詩題 … 『文苑英華』では「滕王閣歌」に作る。
  • この詩の詩型は、七言八句で構成されているので七言律詩のように見えるが、途中で換韻されているので七言古詩に分類される。
  • 滕王閣 … 唐の高祖の末子で滕王に封ぜられた元嬰げんえいが、こうしゅう(今の江西省南昌市)に建てた楼閣の名。ウィキペディア【滕王閣】参照。
  • 王勃 … 650~676。初唐の詩人。こうしゅう竜門(山西省しん県)の人。あざなあん。王績の兄である王通(おうとう・おうつう、文中子)の孫。乾封元年(666)、ゆう(唐代の科挙の科目名)の挙に及第。朝散郎を授けられた。南海を舟で渡る途中、溺死した。初唐四傑(王勃・楊炯・盧照鄰・駱賓王)の一人に数えられる。『王子安集』十六巻がある。ウィキペディア【王勃】参照。
滕王高閣臨江渚
滕王とうおう高閣こうかく 江渚こうしょのぞ
  • 滕王高閣 … 滕王元嬰げんえいの建てた楼閣。ウィキペディア【李元嬰】参照。
  • 江渚 … 贛江かんこうのなぎさ。ウィキペディア【カン江】参照。
珮玉鳴鸞罷歌舞
はいぎょく鳴鸞めいらん 歌舞かぶみたり
  • 珮玉 … 腰にさげる玉。
  • 鳴鸞 … 天子の車につける鈴。鳴鑾めいらんとも書く。『礼記』玉藻篇に「君子、車に在れば、則ちらんの声を聞き、行けば則ちはいぎょくを鳴らす」(君子在車、則聞鸞和之聲、行則鳴佩玉)とある。ウィキソース「禮記/玉藻」参照。
  • 鸞 … 『前唐十二家詩』『唐五十家詩集本』『唐詩品彙』『唐詩別裁集』『古文真宝後集』では「鑾」に作る。
  • 罷 … 終わる。お終いになる。今はもうない。
畫棟朝飛南浦雲
とう あしたなんくも
  • 画棟 … 彩色したむな
  • 朝 … あさごとに。
  • 飛 … 飛び交う。
  • 南浦 … 南の入り江。南昌の西南に実際に南浦と呼ばれる入り江があるという。
朱簾暮捲西山雨
朱簾しゅれん くれ西山せいざんあめ
  • 朱簾 … 朱塗りのすだれ。『全唐詩』『文苑英華』『唐詩別裁集』では「珠簾」に作る。こちらは玉すだれ。
  • 暮捲 … 夕暮れに(すだれを)巻き上げる。
  • 西山 … 南昌の西にある山の名。
閒雲潭影日悠悠
間雲かんうん潭影たんえい 悠悠ゆうゆう
  • 間雲 … 静かに流れる雲。
  • 間 … 『前唐十二家詩』『唐五十家詩集本』『延享刊本』『文苑英華』『唐詩品彙』『古文真宝後集』では「閑」に作る。
  • 潭影 … 深い淵の色。
  • 日悠悠 … 日ごと日ごと、のどかな姿を見せている。「日」は「ひびに」と読んでもよい。
物換星移幾度秋
ものかわほしうつりて 幾度いくたびあき
  • 物換 … 事物が変わっていくこと。万物が移ろうこと。
  • 星移 … 星が動いていく。歳月が経つこと。
  • 幾度秋 … 幾たびの秋が過ぎたことか。『四部叢刊本』『前唐十二家詩』『唐五十家詩集本』『延享刊本』『文苑英華』『唐詩品彙』『唐詩別裁集』『古文真宝後集』では「度幾秋」に作る。こちらは「いくしゅうをかわたりし」と読む。
閣中帝子今何在
かくちゅうてい いまいずくにか
  • 閣中 … 高殿たかどのにおられた。
  • 閣 … 『唐五十家詩集本』では「閤」に作る。
  • 帝子 … みかどの子。滕王李元嬰を指す。
  • 今何在 … 今どこにおわすのか。
檻外長江空自流
檻外かんがいちょうこう むなしくおのずからなが
  • 檻外 … (滕王閣の)手すりの外。「檻」は手すり、欄干らんかん
  • 長江 … 通常は揚子江を指すが、滕王閣からは見えない。ここでは長い川という意味で、贛江かんこうを指す。前野直彬『唐詩選(上)』(岩波文庫)に「揚子江」とあるのは誤り。ウィキペディア【カン江】参照。
  • 空自流 … 昔と変わらず、むなしく滔々と流れている。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行