衛霊公第十五 12 子曰已矣乎章
391(15-12)
子曰、已矣乎、吾未見好德如好色者也。
子曰、已矣乎、吾未見好德如好色者也。
子曰く、已んぬるかな、吾未だ徳を好むこと色を好むがごとき者を見ざるなり。
現代語訳
- 先生 ――「なさけないな。わしはまだ道徳が女ほどすきな人には会わぬわい。」(魚返善雄『論語新訳』)
- 先師がいわれた。――
「なさけないことだ。私はまだ色事を好むほど徳を好むものを見たことがない」(下村湖人『現代訳論語』)
語釈
- 已矣乎 … もうだめだ。もうこれまでだ。今となっては、どうにも仕方がない。絶望をあらわす言葉。「已矣」「已矣哉」「已矣夫」もすべて「やんぬるかな」と読む。この言葉は『論語』の中でもう一か所「公冶長第五26」にも見える。
- 徳 … 道徳。
- 色 … 美人。女性。女色。
補説
- 「子罕第九17」とほぼ同様。
- 已矣乎 … 『集注』に「已んぬるかなは、其の終に得て見ざるを歎くなり」(已矣乎、歎其終不得而見也)とある。
こちらの章もオススメ!
学而第一 | 為政第二 |
八佾第三 | 里仁第四 |
公冶長第五 | 雍也第六 |
述而第七 | 泰伯第八 |
子罕第九 | 郷党第十 |
先進第十一 | 顔淵第十二 |
子路第十三 | 憲問第十四 |
衛霊公第十五 | 季氏第十六 |
陽貨第十七 | 微子第十八 |
子張第十九 | 堯曰第二十 |