>   故事成語   >   ま行   >   貧しくして諂うこと無く、富みて驕ること無し

貧しくして諂うこと無く、富みて驕ること無し

まずしくしてへつらうことく、みておごること
  • 出典:『論語』学而第一15(ウィキソース「論語/學而第一」参照)
  • 解釈:貧しくとも人に媚びへつらうことなく、金持ちであっても驕り高ぶらない。子貢が「このような態度ならば、人物としてどうですか」と孔子に尋ねた言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子貢曰、貧而無諂、富而無驕、何如。子曰、可也。未若貧而樂、富而好禮者也。
こういわく、まずしくしてへつらうことく、みておごることきは、何如いかんいわく、なり。いままずしくしてたのしみ、みてれいこのものかざるなり。
  • 子貢 … 前520~前446。姓は端木たんぼく、名は。子貢はあざな。衛の人。孔子より三十一歳年少の門人。孔門十哲のひとり。弁舌・外交に優れていた。また、商才もあり、莫大な財産を残した。ウィキペディア【子貢】参照。
  • 貧而 … 貧乏であるのに。「而」は「~して」「~て」と直前の語に続けて読む。「~でありながら」「~であるのに」と訳す。
  • 諂 … へつらう。卑屈になって憐れみを乞う。
  • 何如 … 「いかん」と読む。事実や状態を問うことば。どうでしょうか。
  • 可也 … よかろう。
  • 未若 … 「いまだ~にしかず」と読み、「~はいまだ~に及ばない」と訳す。「未」は再読文字。
  • 礼 … 礼儀。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「学而第一15」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句