>   故事成語   >   か行   >   君子固より窮す。小人窮すれば斯に濫る

君子固より窮す。小人窮すれば斯に濫る

くんもとよりきゅうす。しょうじんきゅうすればここみだ
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
在陳絶糧。從者病、莫能興。子路慍見曰、君子亦有窮乎。子曰、君子固窮。小人窮斯濫矣
ちんりてりょうつ。じゅうしゃみて、つことし。子路しろいかりてまみえていわく、くんきゅうすることるか。いわく、くんもとよりきゅうす。しょうじんきゅうすればここみだる。
  • 陳 … 「ちん」と読む。国名。今の河南省淮陽わいよう県を中心とした地にあった小国。春秋時代末にに滅ぼされた。ウィキペディア【陳 (春秋)】参照。
  • 在陳絶糧 … 陳の国で食糧がなくなった。
  • 従者 … 孔子の供の者。孔子の弟子たちを指す。
  • 病 … 飢えて疲れはてる。
  • 莫能興 … 「よくたつことなし」と読む。「興」は、起つ。「莫」は「無」に同じ。「起ち上がることができなかった」と訳す。
  • 子路 … 前542~前480。姓はちゅう、名は由。あざなは子路、または季路。魯のべんの人。孔門十哲のひとり。孔子より九歳年下。門人中最年長者。政治的才能があり、また正義感が強く武勇にも優れていた。ウィキペディア【子路】参照。
  • 慍 … 「いかる」「うらむ」と読む。不平不満を顔に出す。
  • 見 … 「まみゆ」と読み、「お目にかかる」と訳す。
  • 亦 … ~もまた。
  • 窮 … 困窮する。行き詰まる。
  • 乎 … 「か」「や」と読み、「~であろうか」と訳す。疑問の意を示す。
  • 固 … 「もとより」と読み、「もちろん」「いうまでもなく」「もともと」と訳す。
  • 斯 … 「ここに」と読む。「則」に同じ。
  • 濫 … 「らんす」と読んでもよい。乱れる。度を越した行いをする。自暴自棄になる。
  • 矣 … 置き字。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「衛霊公第十五1」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句