>   故事成語   >   た行   >   近き者説べば、遠き者来る

近き者説べば、遠き者来る

ちかものよろこべば、とおものきた
  • 出典:『論語』子路第十三16(ウィキソース「論語/子路第十三」参照)
  • 解釈:身近な者たちが喜んで従うような政治を行えば、遠方の人たちも評判を聞きつけて慕い集まって来るものである。楚のしょうこうが孔子に政治の要諦を尋ね、孔子が答えた言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
葉公問政。子曰、近者説、遠者來
しょうこうまつりごとう。いわく、ちかものよろこべば、とおものきたる。
  • 葉公 … 春秋時代、楚の重臣。姓はしん、名はしょりょうあざなは子高。「葉」は、人名・地名のときは「しょう」と読む。
  • 説 … 「よろこぶ」と読む。「悦」に同じ。
  • 来 … 仁政を慕い、寄って来る。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「子路第十三16」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句