>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   古別離(韋荘)

古別離(韋荘)

古別離
べつ
そう
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻六百九十五、『浣花集』巻一(『四部叢刊 初編集部』所収)、向迪琮校訂『韋荘集』巻一(人民文学出版社、1958年)、聶安福箋注『韋荘集箋注』巻一(上海古籍出版社、2002年)、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻三十(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、66頁)、『楽府詩集』巻七十二・雑曲歌辞、『唐詩品彙拾遺』巻四、『唐詩別裁集』巻二十、他
  • 七言絶句。毿・酣・南(平声覃韻)。
  • ウィキソース「全唐詩/卷695」参照。
  • 詩題 … 『全唐詩』では「古離別」に作り、「一作多情」とある。『四部叢刊本』『韋荘集』『箋注本』『楽府詩集』『唐詩別裁集』では「古離別」に作る。『万首唐人絶句』では「古離別二首 其一」に作る。
  • 古別離 … 楽府題。『楽府詩集』の「雑曲歌辞」に属する。古風な調べにならって、別離の心情を詠んだ詩。
  • 韋荘 … 836~910。晩唐の詩人。あざなたんけいちょうりょう(陝西省西安市東南)の人。韋応物の子孫。昭宗の乾寧元年(894)、五十九歳で進士に及第し、校書郎に任ぜられた。のちに王建が前蜀を建てたとき、彼に協力し宰相となった。『かんしゅう』十巻がある。ウィキペディア【韋荘】参照。
晴煙漠漠柳毿毿
晴煙せいえん漠漠ばくばくとして やなぎ毿毿さんさんたり
  • 晴煙 … 晴れた空にたなびくかすみ。煙は、霞。もや。
  • 煙 … 『唐詩選』『万首唐人絶句』『古今詩刪』では「烟」に作る。異体字。
  • 漠漠 … 一面にぼんやりと立ち込めている様子。謝朓の「東田とうでんに遊ぶ」(『文選』巻二十二)に「遠樹えんじゅあいとして仟仟せんせんたり、生煙せいえんふんとして漠漠ばくばくたり」(遠樹曖仟仟、生煙紛漠漠)とある。ウィキソース「遊東田」参照。
  • 柳 … 『唐詩別裁集』では「栁」に作る。異体字。
  • 毿毿 … 毛髪や羽毛が細くふさふさと長いさま。ここでは柳の小枝が糸のように細く長く垂れた形容。孟浩然の「高陽池にて朱二を送る」に「緑岸毿毿として楊柳垂る」(綠岸毿毿楊柳垂)とある。ウィキソース「高陽池送朱二」参照。『四部叢刊本』『韋荘集』では「鬖鬖」に作る。『唐詩別裁集』では「毿」に作る。
不那離情酒半酣
じょういかんともせず さけなかたけなわなり
  • 離情 … 別離の思い。別れるときの辛い思い。
  • 不那 … どうすることもできない。
  • 那 … 『四部叢刊本』では「郍」に作る。異体字。
  • 半酣 … 酒の酔いが半ば程であること。ほろ酔い気分。
更把玉鞭雲外指
さらぎょくべんりて雲外うんがいせば
  • 更 … さらに。さらにまた。
  • 玉鞭 … 玉の飾りがついたむち
  • 玉 … 『四部叢刊本』『韋荘集』『万首唐人絶句』『楽府詩集』『唐詩別裁集』では「馬」に作る。
  • 把 … 手に取る。
  • 雲外 … 雲の彼方。
  • 指 … 指し示す。
斷腸春色在江南
だんちょう春色しゅんしょく 江南こうなん
  • 断腸 … 非常に悲しい様子。はらわたがちぎれるほどの悲痛な思い。
  • 腸 … 『楽府詩集』では「膓」に作る。異体字。
  • 春色 … 春の景色。春の趣き。謝朓の「徐都曹に和す」(『文選』巻三十)に「宛洛えんらく遨游ごうゆうく、春色はこうしゅうに満つ」(宛洛佳遨游、春色滿皇州)とある。宛洛は、宛邑(南陽)と洛陽との二都。遨游は、気ままに遊び楽しむこと。皇州は、帝都の地。ウィキソース「昭明文選/卷30」参照。
  • 断腸春色 … 春景色が作者の悲痛な別離の思いをかきたてる。
  • 江南 … 長江中流・下流の南岸地域。今の江蘇省南部・浙江省西北部・あん省南部・江西省南部などを指す。『中國古今地名大辭典』に「長江以南の総称なり。今は江蘇・安徽・江西の三省を通称して江南と為す」(長江以南之總稱。今通稱江蘇安徽江西三省爲江南)とある。
  • 在 … 存在している。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行