宮中題(文宗皇帝)
宮中題
宮中にて題す
宮中にて題す
- 〔テキスト〕 『唐詩選』巻六、『全唐詩』巻四、『万首唐人絶句』巻八(内閣文庫蔵)、『唐詩品彙』巻四十三、『唐詩別裁集』巻十九、他
- 五言絶句。枝・知(平声支韻)。
- ウィキソース「宮中題」参照。
- 題 … 詩を作って、壁などに書きつけること。
- 文宗皇帝 … 809~840。在位826~840。姓は李、名は昂。穆宗の次男。はじめ江王に封ぜられたが、兄の敬宗が宦官の劉克明によって毒殺されると、宦官の王守澄らに擁立され、克明を殺して帝位についた。大和九年(835)、宰相李訓らと「甘露の変」と呼ばれる宦官に対するクーデターを計画したが、失敗に終わった。その後は宦官の仇士良がかえって政治の実権を牛耳ることとなり、文宗は失意のまま、開成五年(840)、三十三歳の若さで崩じた。ウィキペディア【文宗 (唐)】参照。
輦路生春草
輦路 春草を生じ
- 輦路 … 天子の車の通る道。輦道。「輦」は天子の乗物。
- 春 … 『唐詩選』『唐詩品彙』『唐詩別裁集』では「秋」に作る。『全唐詩』では「春」に作り、「一作秋」とある。『万首唐人絶句』でも「春」に作る。承句との関連上、「春」の方がよいので改めた。
- 草 … 『万首唐人絶句』では「艸」に作る。同義。
上林花滿枝
上林 花 枝に満つ
- 上林 … 漢代の御苑、上林苑のこと。ここでは唐の御苑に喩える。
- 満枝 … 『全唐詩』では「発時」に作り、「一作満枝」とある。『万首唐人絶句』では「発時」に作る。こちらは「花が開く時」の意。
憑高何限意
高きに憑る 何限の意
- 憑高 … 高い所に登って見渡せば。「憑」は、寄りかかること。
- 何限 … 「何ぞ限りあらん」と訓読できる。限りないこと。際限がないこと。
- 意 … 胸中の思い。感慨。
無復侍臣知
復た侍臣の知る無し
- 無復侍臣知 … その思いを知ってくれる近侍の家来は一人もいない。
- 無復 … 「また~なし」と読み、「もう~するものはいない」と訳す。
- 侍臣 … 君主のそば近くに仕える家臣。近侍。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |