>   漢詩   >   唐詩選   >   巻六 五絶   >   罷相作(李適之)

罷相作(李適之)

罷相作
しょうめてつく
てき
  • 五言絶句。杯・來(平声灰韻)。
  • 相 … ここでは左丞相(宰相)。
  • 罷 … 辞任する。
  • 李適之 … 694~747。盛唐の詩人、政治家。唐の太宗の子、恒山王しょうけんの孫にあたる皇族の子孫。天宝元年(742)、左相(宰相)となったが、政敵りんとの政争に巻き込まれ、最後は自殺した。ウィキペディア【李適之】参照。
避賢初罷相
けんけてはじめてしょう
  • 避賢 … 賢人のために、自分は出世の道筋を避ける。ここでは賢人を「濁酒」にたとえ、腹黒い陰謀を避けるという意味をひそませている。下記の「聖」参照。
樂聖且銜杯
せいたのしんでしばらはいふく
  • 聖 … 聖人の道。裏に「清酒」という意味をひそませている。
  • 銜杯 … 杯を口にあてる。一杯やる。
爲問門前客
ためう 門前もんぜんかく
  • 為 … さて。ところで。『全唐詩』には「一作借」とある。
  • 門前客 … 訪問客。
今朝幾箇來
こんちょう いくきた
  • 今朝 … 今日。けさではない。
  • 幾箇 … 何人。俗語。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行