>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   和祠部王員外雪後早朝即事(岑参)

和祠部王員外雪後早朝即事(岑参)

和祠部王員外雪後早朝即事
祠部しぶ王員外おういんがいの「せつつとちょうするそく」に
しんじん
  • 七言律詩。歸・暉・衣・闈・稀(平声微韻)。
  • 『全唐詩』巻201所収。ウィキソース【和祠部王員外雪後早朝即事】参照。
  • 祠部 … 天文・祭祀等を管掌する役所。
  • 王 … 姓。
  • 員外 … 官名。長官(郎中)の補佐役。員外郎。
  • 雪後 … 雪の降ったあと。
  • 早 … 朝早く。
  • 朝 … 参内すること。
  • 即事 … 目の前の情景や事柄に即して、見たままに詠じたもの。
  • 和 … ここでは銭起の「王員外の『晴雪早朝』に和す」と同じく、王某が「雪後早朝即事」と題して即興的に詠じた詩に、作者が唱和したもの。
  • 岑参 … 715~770。盛唐の詩人。湖北省江陵の人。天宝三載(744)、進士に及第。西域の節度使の幕僚として長く辺境に勤務したのち、けつかく州長史(次官)・嘉州刺史などを歴任した。辺塞詩人として高適こうせきとともに「高岑」と並び称される。『岑嘉州集』七巻がある。ウィキペディア【岑参】参照。
長安雪後似春歸
ちょうあん せつ はるかえるにたり
  • 似春帰 … 春が帰って来たようだ。
積素凝華連曙暉
せき ぎょう しょつらなる
  • 積素 … 降り積もった雪。「素」は白色、雪のこと。南朝宋のしゃ恵連けいれんの「雪の賦」に「積素未だけず、白日朝に鮮かなり」とあるのに基づく。
  • 凝華 … 花のように凝結した雪。
  • 曙暉 … 朝の光。
色借玉珂迷曉騎
いろぎょくりてぎょうまよわしめ
  • 玉珂 … 馬のくつわにつける玉の飾り。
  • 暁騎 … 夜明けの道を参内する百官の騎馬。
光添銀燭晃朝衣
ひかりぎんしょくいてちょうかがやかす
  • 銀燭 … 銀色に輝くともしび。
  • 朝衣 … 朝廷に出仕するときに着る礼服。
  • 晃 … 色鮮やかに照らしだすこと。
西山落月臨天仗
西山せいざん落月らくげつ てんじょうのぞ
  • 天仗 … 天子を警護する儀仗兵。仙仗。
北闕晴雲捧禁闈
北闕ほっけつ晴雲せいうん きんささ
  • 北闕 … 宮城の北の門。
  • 禁闈 … 宮中の門。
聞道仙郎歌白雪
らく仙郎せんろう 白雪はくせつうたうと
  • 聞道 … 「きくならく」と読み、「聞くところによれば」「人の話によると」と訳す。「聞説」とも書く。
  • 仙郎 … 員外郎や郎中などの雅称。ここでは王員外を指す。
  • 白雪 … 陽春白雪のこと。
由來此曲和人稀
らい きょく ひとまれなり
  • 由来 … 昔から。もとから。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行