子路第十三 24 子貢問曰郷人皆好之何如章
326(13-24)
子貢問曰。郷人皆好之。何如。子曰。未可也。郷人皆惡之。何如。子曰。未可也。不如郷人之善者好之。其不善者惡之。
子貢問曰。郷人皆好之。何如。子曰。未可也。郷人皆惡之。何如。子曰。未可也。不如郷人之善者好之。其不善者惡之。
子貢問いて曰く、郷人皆之を好まば何如。子曰く、未だ可ならざるなり。郷人皆之を悪まば何如。子曰く、未だ可ならざるなり。郷人の善き者之を好み、其の善からざる者之を悪むに如かざるなり。
現代語訳
- 子貢がたずねる、「土地の人みんなにすかれるのは、どうでしょう…。」先生 ――「まだダメだな。」「土地の人みんなににくまれるのは、どうでしょう…。」先生 ――「まだダメだな。それより土地のよい人たちにすかれ、わるい連中ににくまれることだ。」(魚返善雄『論語新訳』)
- 子貢がたずねた。
「その土地の人みんなにほめられるような人でございましたら、りっぱな人といえましょうか」
先師がこたえられた。――
「必ずしもそうとはいえまい」
子貢――
「では、土地の人みんなに憎まれるような人がかえってりっぱな人でございましょうか」
「そうはいえまい。土地の善人にほめられ、悪人ににくまれるような人が、一番りっぱな人なのだ」(下村湖人『現代訳論語』)
語釈
- 子貢 … 前520~前446。姓は端木、名は賜。子貢は字。衛の人。孔子より三十一歳年少の門人。孔門十哲のひとり。弁舌・外交に優れていた。ウィキペディア【子貢】参照。
- 郷人 … その土地の人。
補説
- 其不善者悪之 … 『義疏』では「其不善者悪之也」に作る。
こちらの章もオススメ!
学而第一 | 為政第二 |
八佾第三 | 里仁第四 |
公冶長第五 | 雍也第六 |
述而第七 | 泰伯第八 |
子罕第九 | 郷党第十 |
先進第十一 | 顔淵第十二 |
子路第十三 | 憲問第十四 |
衛霊公第十五 | 季氏第十六 |
陽貨第十七 | 微子第十八 |
子張第十九 | 堯曰第二十 |