述而第七 17 子所雅言詩書章
164(07-17)
子所雅言詩書。執禮皆雅言也。
子所雅言詩書。執禮皆雅言也。
子の雅言する所は、詩、書。執礼は皆雅言なり。
現代語訳
- 先生のいつもいわれるのは、詩と、歴史と、お作法。これはいつもいわれた。(魚返善雄『論語新訳』)
- 先師が毎日語られることは、詩・書・執礼の三つである。この三つだけは実際毎日語られる。(下村湖人『現代訳論語』)
語釈
学而第一 | 為政第二 |
八佾第三 | 里仁第四 |
公冶長第五 | 雍也第六 |
述而第七 | 泰伯第八 |
子罕第九 | 郷党第十 |
先進第十一 | 顔淵第十二 |
子路第十三 | 憲問第十四 |
衛霊公第十五 | 季氏第十六 |
陽貨第十七 | 微子第十八 |
子張第十九 | 堯曰第二十 |