>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   秋興四首 其三(杜甫)

秋興四首 其三(杜甫)

秋興四首 其三
秋興しゅうきょうしゅ さん
杜甫とほ
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻五、『分門集注杜工部詩』巻六(『四部叢刊 初編集部』所収)、『杜詩詳注』巻十七、『全唐詩』巻二百三十、『唐詩品彙』巻八十四、他
  • 七言律詩。山・間・關・顏・班(平声刪韻)。
  • ウィキソース「秋興八首之五」参照。
  • 秋興 … 秋の感興。秋に感じる情趣。秋に感じての思い。大暦元年(766)の秋、しゅう(重慶市奉節県)での作。作者五十五歳。原作は八首あるが、『唐詩選』では第一・第三・第五・第七首を採り出し、「秋興四首」と命名している。
  • 秋興四首 其三 … 『全唐詩』等では「秋興八首 其五」に作る。『分門集注杜工部詩』(『四部叢刊 初編集部』所収)では「秋興五首 其二」に作る。この四部叢刊本では、巻二に第一首から第三首を収め、「秋興三首」と命名し、巻六に第四首から第八首を収め、「秋興五首」と命名している。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
蓬萊宮闕對南山
蓬萊ほうらいきゅうけつ 南山なんざんたい
  • 宮 … 『杜詩詳注』では「高」に作り、「舊作宮、別作仙」とある。
  • 對 … 『草堂詩箋』(『古逸叢書』所収)には「一作望」とある。
承露金莖霄漢間
承露しょうろ金茎きんけい 霄漢しょうかんかん
西望瑤池降王母
西にしのかた瑤池ようちのぞめば 王母おうぼくだ
  • 降王母 … 底本では「王母降」に作るが、底本以外の諸本に従い改めた。
東來紫氣滿函關
東来とうらい紫気しき 函関かんかん
雲移雉尾開宮扇
くもうつりて 雉尾ちび 宮扇きゅうせんひら
日繞龍鱗識聖顏
めぐりて 竜鱗りょうりん 聖顔せいがん
一臥滄江驚歳晩
ひとたび滄江そうこうして歳晩さいばんおどろ
幾囘青瑣點朝班
幾回いくかい青瑣せいさにて朝班ちょうはんてんぜられし
  • 點 … 『全唐詩』では「照」に作り、「一作點」とある。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行