>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   望野(杜甫)

望野(杜甫)

望野
ぼう
杜甫とほ
  • 七言律詩。橋・遙・朝・條(平声蕭韻)。
  • 望野 … 成都の郊外に出て野原を眺めて作った詩。『全唐詩』では「野望」に作る。
  • 『全唐詩』巻二百二十七所収。ウィキソース「野望 (杜甫)」参照。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
西山白雪三城戍
西山せいざん白雪はくせつ さんじょうまもり
  • 西山 … 四川省成都の西北にある大雪山を指す。一名、雪嶺ともいう。『大明一統志』に「西山は府の城西に在り、一に雪嶺と名づく」(西山在府城西、一名雪嶺)とある。ウィキソース「明一統志 (四庫全書本)/卷67」参照。
  • 三城戍 … チベット族の侵入に備えるための、松城・維城・保城の三つの城塞。
  • 城 … 『全唐詩』では「奇」に作り、「一作城、一作年」とある。
  • 戍 … 『全唐詩』には「在彭州」とある。
南浦清江萬里橋
なん清江せいこう ばんきょう
  • 南浦 … 成都の南、錦江の支流であるかんけいの岸辺をさしていう。かんけいの岸辺に杜甫の草堂があった。
  • 万里橋 … 錦江にかけられた橋。
海内風塵諸弟隔
海内かいだい風塵ふうじん 諸弟しょていへだたり
  • 海内 … 天下。世界。
  • 風塵 … 戦乱。兵乱。
  • 諸弟 … 弟たち。
天涯涕涙一身遙
天涯てんがい涕涙ているい 一身いっしんはるかなり
  • 天涯 … 天の果て。空の果て。非常に遠い所。涯は、かぎり。地の果て。『論衡』率性篇に「人間じんかんの水は汚濁なるも、野外に在る者は清潔なり。ともに一水たり、みなもとは天涯よりするも、或いは濁り或いはむは、在る所の勢い、之をして然らしむるなり」(人閒之水汚濁、在野外者淸潔。倶爲一水、源從天涯、或濁或淸、所在之勢、使之然也)とある。ウィキソース「論衡/08」参照。
惟將遲暮供多病
遅暮ちぼってびょうきょう
  • 遅暮 … なすこともなく、だんだん年をとること。
未有涓埃答聖朝
いま涓埃けんあいせいちょうこたうるらず
  • 涓埃 … ひとしずくの水と一つのほこり。ほんのわずかなもののたとえ。
  • 聖朝 … 時の朝廷を尊んでいうことば。聖天子の御代。
跨馬出郊時極目
うままたがこうでてとききわむれば
  • 郊 … 郊外。
  • 極目 … 目の届くかぎり遠く見わたす。
不堪人事日蕭條
えず じん蕭条しょうじょうたるに
  • 人事 … 人の世のいとなみ。
  • 日 … 『全唐詩』には「一作自」とある。
  • 蕭条 … 物寂しいさま。『楚辞』の「遠遊」に「やま蕭条しょうじょうとしてけものく、寂漠せきばくとしてひとし」(山蕭條而無獸兮、野寂漠其無人)とある。ウィキソース「楚辭/遠遊」参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行