>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   紫宸殿退朝口号(杜甫)

紫宸殿退朝口号(杜甫)

紫宸殿退朝口號
紫宸殿ししんでん退朝たいちょう口号こうごう
杜甫とほ
  • 七言律詩。垂・儀・移・知・池(平声支韻)。
  • 『全唐詩』巻225所収。ウィキソース「全唐詩/卷225」[15 紫宸殿退朝口號]参照。
  • 紫宸殿 … 大明宮たいめいきゅうの中にあった天子の御殿。宣政殿より一つ奥にあった。「ししいでん」とも。ウィキペディア【大明宮】参照。
  • 退朝 … 朝廷から退出すること。
  • 口号 … 口をついて出たままの作。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
戸外昭容紫袖垂
がい昭容しょうよう 紫袖ししゅう
  • 昭容 … 女官の階級の名。百官が天子に拝謁する朝見の儀のとき、進行役をつとめる。
  • 紫袖 … 紫色の袖。
雙瞻御座引朝儀
御座ぎょざ双瞻そうせんして朝儀ちょうぎみちび
  • 双瞻 … 両側から御座を見ること。
  • 朝儀 … 朝廷で行われる儀式。
香飄合殿春風轉
こう合殿ごうでんひるがえってしゅんぷうてん
  • 合殿 … 宮殿全体。
花覆千官淑景移
はな千官せんかんおおいて淑景しゅくけいうつ
  • 淑景 … 春の穏やかな日ざし。
晝漏稀聞高閣報
昼漏ちゅうろくことまれにして高閣こうかくほう
  • 昼漏 … 昼の時刻を告げる水時計。
  • 稀 … 『全唐詩』では「希」に作り、「一作聲」とある。
  • 高閣 … 外庭の高い楼閣。
天顏有喜近臣知
天顔てんがんよろこって近臣きんしん
  • 天顔 … 天子のお顔。
宮中毎出歸東省
宮中きゅうちゅうでて東省とうしょうかえごと
  • 東省 … 門下省のこと。作者は門下省に属していた。
會送夔龍集鳳池
夔竜きりょう会送かいそうして鳳池ほうちあつまる
  • 夔・竜 … 舜帝を補佐したといわれる二人の名臣。ここでは宰相たちを指す。
  • 会送 … そろって見送ること。
  • 集 … 『全唐詩』には「一作到」とある。
  • 鳳池 … 中書省のこと。鳳池(鳳凰池)のそばに、中書省があったことから。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行