>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   題張氏隠居(杜甫)

題張氏隠居(杜甫)

題張氏隱居
ちょう隠居いんきょだい
杜甫とほ
  • 七言律詩。求・幽・丘・遊・舟(平声尤韻)。
  • 『全唐詩』巻224所収。二首連作の第一首。ウィキソース「全唐詩/卷224」(12 題張氏隱居二首)参照。
  • 張氏 … 人物については不明。
  • 隠居 … 俗世を避けた住居。隠居所。隠宅。
  • 題 … 詩を隠宅の壁に書きつける。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
春山無伴獨相求
春山しゅんざんともひとあいもと
  • 伴 … 道連れ。
  • 相求 … 友を尋ね求める。
伐木丁丁山更幽
伐木ばつぼく丁丁とうとう やまさらゆうなり
  • 丁丁 … 木を伐採する音。『詩経』小雅、伐木の詩に「木を伐ること丁丁とうとうたり、鳥鳴くこと嚶嚶おうおうたり。幽谷より出でて、喬木に遷る。嚶として其れ鳴くは、其の友を求むる声」(伐木丁丁、鳥鳴嚶嚶。出自幽谷、遷于喬木。嚶其鳴矣、求其友聲)とあるのをふまえる。ウィキソース「詩經/伐木」参照。
  • 幽 … 奥深く静かなこと。
澗道餘寒歴冰雪
澗道かんどう余寒よかん 冰雪ひょうせつ
  • 澗道 … 谷川ぞいの道。
  • 余寒 … 春になってもまだ残っている寒さ。
  • 冰雪 … 氷雪。氷と雪。「冰」は「氷」の異体字。
  • 歴 … 通る。
石門斜日到林丘
石門せきもん斜日しゃじつ 林丘りんきゅういた
  • 石門 … 山の名。山東省曲阜の付近にある石門山のことか。
  • 斜日 … 夕日。
  • 林丘 … 木の茂る丘。
不貪夜識金銀氣
むさぼらずしてよる金銀きんぎん
  • 不貪 … 物を貪る心がないから。無欲だから。
  • 金銀気 … 土中に埋蔵されている金銀から立ちのぼる気。
遠害朝看麋鹿遊
がいとおざかってあした麋鹿びろくあそぶを
  • 害 … 世俗の名利の害。
  • 麋鹿 … 鹿の類い。
乘興杳然迷出處
きょうじょうじては杳然ようぜんとして出処しゅっしょまよ
  • 乗興 … 感興のわくままに。興の赴くままに。東晋のおう徽之きしが冬の夜、雪を愛でながら酒を飲み、左思の「招隠の詩」を詠じていたが、ふと剡渓にいる友人のたいを訪ねようと思いたち、小舟に乗って出かけた。しかし、門前まで来て引き返してしまった。人がその理由を尋ねたところ、「自分は興に乗じて来て、興が尽きて帰ったのだ」と答えたという故事を踏まえる。『晋書』王徽之伝に「かつ山陰さんいんり、よるゆきはじめてれ、げっしょく清朗せいろうぼう皓然こうぜんたり。ひとさけみて、左思さししょういんえいじ、たちまたいおもう。ときせんり、便すなわよるしょうせんじょうじてこれいたり、宿しゅくまさいたり、もんいたりてすすまずしてかえる。ひとゆえう、徽之きしいわく、もときょうじょうじてき、きょうきてかえる。なんかならずしも安道あんどうんや、と」(嘗居山陰、夜雪初霽、月色清朗、四望皓然。獨酌酒、詠左思招隱詩、忽憶戴逵。逵時在剡、便夜乘小船詣之、經宿方至、造門不前而反。人問其故、徽之曰、本乘興而行、興盡而反。何必見安道邪)とある。安道は、戴逵のあざな。ウィキソース「晉書/卷080」参照。
  • 杳然 … 奥深く遠いこと。ここでは特にぼんやりした気持ちになる様子。
  • 出 … 『全唐詩』には「一作去」とある。
  • 出処 … ここでは帰路に迷うことと、出処進退に迷うこととをかけている。
對君疑是泛虚舟
きみたいしてうたがうらくは虚舟きょしゅううかべしかと
  • 虚舟 … 人の乗っていない舟。『荘子』山木篇に「ふねならべてかわわたるに、虚船きょせんり、きたりてふねるれば、惼心へんしんひとりといえどいからず」(方舟而濟於河、有虚船、來觸舟、雖有惼心之人不怒)とあり、舟で川を渡るとき、人の乗っていない舟が来て衝突したら、いくら意固地な人でも腹を立てないという話に基づく。張氏の無心さをたとえる。ウィキソース「莊子/山木」参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行