>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   五日観妓(万楚)

五日観妓(万楚)

五日觀妓
いつ
ばん
  • 七言律詩。紗・華・花・斜・家(平声麻韻)。
  • 五日 … 五月五日、端午の節句。
  • 観妓 … 妓女の歌舞を見る。この詩は、この様子を詠じている。
  • 万楚 … 生没年不詳。盛唐の詩人。開元の進士。
西施謾道浣春紗
西せい まんう 春紗しゅんさあらうと
  • 西施 … 春秋時代の越の美女。ウィキペディア【西施】参照。
  • 謾道 … いいかげんなことを言う。「謾」は「漫」に同じ。「道」はいう。
  • 浣春紗 … 春のうすぎぬを洗う。「紗」はうすぎぬ。西施ははじめ紗を織って谷川で洗っていた田舎娘であったという。
碧玉今時鬭麗華
碧玉へきぎょく 今時こんじ 麗華れいかたたかわす
  • 碧玉 … 美女をいう。
  • 麗華 … 美人の容色のあでやかな様子。
  • 闘 … 競う。
眉黛奪將萱草色
眉黛びたい奪将だっしょうす 萱草けんそういろ
  • 眉黛 … まゆずみ。
  • 奪将 … 奪い取る。「将」は動詞のあとにつける助字。
  • 萱草 … わすれぐさ。
紅裙妬殺石榴花
紅裙こうくん妬殺とさつす 石榴せきりゅうはな
  • 紅裙 … 赤いすそ
  • 妬殺 … ひどくねたむ。「殺」は動詞のあとにつける助字。
  • 石榴 … ざくろ。
新歌一曲令人豔
新歌しんかいっきょく ひとをしてうらやましめ
  • 新歌 … 新しい流行歌。
  • 豔 … 羨慕させる。
醉舞雙眸斂鬢斜
酔舞すいぶ双眸そうぼう びんななめなるをおさ
  • 酔舞 … 酔って舞う。
  • 双眸 … 両方のひとみ。
  • 斂鬢斜 … ここでは乱れた髪をなでつけて直すこと。
誰道五絲能續命
たれう 五糸ごしめいぐと
  • 誰道 … いったい誰が言い出したことか。
  • 五糸 … 五月五日に五色の糸をひじに結ぶと寿命が延びるといい、これを「続命」と呼んだ。
卻令今日死君家
かえって今日こんにちきみいえせしむ
  • 君家 … 妓女の家。
  • 死 … 死のうとまで思いつめる。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行