>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   九日登仙台呈劉明府(崔署)

九日登仙台呈劉明府(崔署)

九日登仙臺呈劉明府
きゅうじつ仙台せんだいのぼりてりゅう明府めいふてい
さいしょ
  • 七言律詩。臺・開・來・囘・杯(平声灰韻)。
  • 九日 … 陰暦九月九日、重陽の節句。
  • 仙台 … 漢の文帝が築いた台。今の河南省陝県せんけん辺りにあった。文帝が「老子」を愛読し、じょうこうという隠者に教えを請うたところ、河上公は「老子」に注した本を授けて姿を消してしまった。文帝はそのあとに台を築いて河上公を祀ったという。
  • 劉 … 劉容。人物については不明。この地の地方長官と思われる。
  • 明府 … 県令の雅名。
  • 劉明府 … 『全唐詩』では「劉明府容」に作る。
  • 崔署 … 生没年不詳。盛唐の詩人。宋州(今の河南省商丘)の人。「崔曙」に作るテキストもある。
漢文皇帝有高臺
漢文かんぶん皇帝こうてい 高台こうだい
  • 漢文皇帝 … 前漢の皇帝。前202~前157。ウィキペディア【文帝 (漢)】参照。
此日登臨曙色開
登臨とうりんすれば曙色しょしょくひら
  • 曙色 … 夜明けの光。
三晉雲山皆北向
三晋さんしん雲山うんざん みなきたむか
  • 三晋 … 今の山西省の地方。春秋時代、韓・魏・趙の三国は晋から独立したので、こう呼ばれた。
  • 雲山 … 雲と見まがうような、遠くに見える山なみ。
二陵風雨自東來
二陵にりょうふう ひがしきた
  • 二陵 … 「春秋左氏伝」公三十二年に「こうに二陵有り。其の南陵は夏后こうの墓なり。其の北陵は文王の風雨を避けし所なり」(殽有二陵焉。其南陵。夏后皋之墓也。其北陵。文王之所辟風雨也)とあるのに基づく。こうは河南省陝県せんけんの東南にある山。原文はウィキソース「春秋左氏傳/僖公」参照。
  • 東 … 『全唐詩』には「一作西」とある。
關門令尹誰能識
関門かんもん令尹れいいん たれらん
  • 関門令尹 … 函谷関の関守をしていた尹喜いんき。老子から『道徳経』五千余言を授けられたという。
河上仙翁去不囘
河上かじょう仙翁せんおう ってかえらず
  • 河上仙翁 … 河上公をいう。
且欲近尋彭澤宰
しばらちか彭沢ほうたくさいたず
  • 彭沢宰 … 彭沢の県知事。晋の陶淵明を指す。淵明は彭沢の県知事となったが、八十日あまりで辞職し、「帰去来辞」を作って帰郷した。ここでは同じく県知事であることから劉容を淵明になぞらえている。
陶然共醉菊花杯
陶然とうぜんとしてとも菊花きくかはいわんとほっ
  • 陶然 … 酒に酔い、うっとりして気持ちよい様子。
  • 共 … 『全唐詩』には「一作一」とある。
  • 菊花杯 … 菊の花を浮かべた酒。重陽の節句に飲むと、長寿が得られるといわれた。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行