宿雲門寺閣(孫逖)
宿雲門寺閣
雲門寺の閣に宿す
雲門寺の閣に宿す
- 五言律詩。幽・秋・牛・遊(下平声尤韻)。
- 雲門寺 … 浙江省紹興府の雲門山にある。
- 孫逖 … 696~761。盛唐の詩人。博州武水(山東省聊城県附近)の人。一に河南府鞏県の人といわれる。中書舎人・刑部侍郎を歴任。ウィキペディア【孫逖】参照。
香閣東山下
香閣 東山の下
- 香閣 … 仏寺のこと。
煙花象外幽
煙花 象外に幽なり
- 象外 … 現象を超えた世界。俗世を離れた世界。
懸燈千嶂夕
灯を懸く 千嶂の夕べ
- 千嶂 … 険しい峰が多いこと。
卷幔五湖秋
幔を巻く 五湖の秋
- 幔 … 垂れ幕。
- 五湖 … 太湖附近の湖沼の総称。
畫壁餘鴻雁
画壁 鴻雁余り
- 画壁 … 壁画。
- 餘 … 『全唐詩』には「一作飛」と注する。
- 鴻雁 … かり。がん。
紗窗宿斗牛
紗窓 斗牛宿る
- 紗窓 … うすぎぬを張った窓。
- 斗牛 … 星座で、斗宿と牛宿。
更疑天路近
更に疑う 天路の近きかと
- 天路 … 天へ登る道。
夢與白雲遊
夢に白雲と遊ぶ
| 歴代詩選 | |
| 古代 | 前漢 |
| 後漢 | 魏 |
| 晋 | 南北朝 |
| 初唐 | 盛唐 |
| 中唐 | 晩唐 |
| 北宋 | 南宋 |
| 金 | 元 |
| 明 | 清 |
| 唐詩選 | |
| 巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
| 巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
| 巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
| 巻七 七言絶句 | |
| 詩人別 | ||
| あ行 | か行 | さ行 |
| た行 | は行 | ま行 |
| や行 | ら行 | |