岐陽三首 其二(元好問)
岐陽三首 其二
岐陽三首 其の二
岐陽三首 其の二
- 〔テキスト〕 『遺山先生文集』巻八(『四部叢刊 初編集部』所収)、他
- 七言律詩。横・京・聲・城・兵(平声庚韻)。
- ウィキソース「岐陽三首」参照。
- 岐陽 … 鳳翔府(陝西省鳳翔県)の別名。隋の時、岐陽宮があったことからいう。正大八年(1231)、元好問は南陽(河南省南陽市)の県令であったが、四月に蒙古軍により鳳翔府が陥落。その住民がすべて虐殺された。この詩は、その知らせを聞いて悲痛の思いで作ったもの。杜甫の詩「行在所に達するを喜ぶ三首 其一」(喜達行在所三首 其一)の「西のかた岐陽の信を憶う」(西憶岐陽信)とあるのを踏まえる。作者四十二歳の作。三首連作の二番目。
- 元好問 … 1190~1257。金の詩人。太原府忻州秀容県(山西省忻州市)の人。字は裕之、号は遺山。興定五年(1221)、進士に及第。正大元年(1224)、詞科に及第。地方官を歴任したが、天興二年(1233)、蒙古軍により国都汴京(河南省開封市)が陥落。翌年、金が滅亡。その後、元には仕官せず、亡国の民となって華北各地を遊歴した。金代の詩の総集『中州集』を編纂。詩文集『遺山先生文集』四十巻がある。ウィキペディア【元好問】参照。
百二關河草不橫
百二の関河 草 横たわらず
- 百二関河 … 要害堅固な秦の地。「百二」は二万の兵力で百万の敵に勝つことができる要害の地。敵の百分の二の軍勢で守りとおせる要害の地。「関河」は函谷関と黄河。秦の地に入るには必ずどちらかを通らないと入れない。
- 草不横 … 草もはびこらない。草一本生えない。
十年戎馬暗秦京
十年の戎馬 秦京 暗し
- 十年 … 十年、または長い間。
- 戎馬 … 戦争に使う馬。軍馬。転じて、戦乱。
- 秦京 … 秦の都、咸陽(陝西省咸陽市)のこと。『漢語大詞典』には「指秦国首都咸阳」とある。「京」は国都。『中国詩人選集二集9 元好問』(岩波書店、昭和38年)に「長安(今の陝西省西安市)のこと」とあるのは誤り。長安は咸陽の南郊に位置し、劉邦によって前漢の首都となった。ウィキペディア【咸陽市】参照。
- 暗 … 暗澹としている。陰惨な空気が漂っている。
岐陽西望無來信
岐陽 西望するも 来信無く
- 西望 … はるか西の方を望み見る。
- 無来信 … 便りがない。上記、杜甫の「西のかた岐陽の信を憶う」(西憶岐陽信)を踏まえる。
隴水東流聞哭聲
隴水 東流して 哭声を聞く
- 隴水 … 秦の西方一帯を流れる川。「隴」は今の甘粛省東南部地方を指す。
- 東流 … 東へそそぐ。
- 哭声 … 大声でなく声。慟哭の声。
野蔓有情縈戰骨
野の蔓は情有りて 戦骨に縈い
- 野蔓 … 野にはびこる蔓草。
- 有情 … 憐れみの心があるかのように。
- 戦骨 …戦場の人骨。
- 縈 … まつわり付く。巻き付く。
殘陽何意照空城
残陽は何の意か 空城を照らす
- 残陽 … 夕日。
- 何意 … どういうつもりか。どんな心でか。
- 空城 … 人気のない城市。空っぽの街。
從誰細向蒼蒼問
誰に従いて 細かに蒼蒼に向いて問わん
- 従誰 … 誰に頼って。誰を頼りにして。誰にすがって。
- 細 … こと細かく。詳しく。つぶさに。
- 蒼蒼 … 天を指す。青々と広がる天。蒼天。『荘子』逍遥遊篇に「天の蒼蒼たるは、其れ正色か」(天之蒼蒼、其正色邪)とある。ウィキソース「莊子/逍遙遊」参照。
爭遣蚩尤作五兵
争でか 蚩尤をして 五兵を作らしめしやと
- 争 … 「いかでか」と読み、「どうして」「なぜ」と訳す。疑問・反語を表す助詞。
- 蚩尤 … 古代神話の人物。兵乱を好み、初めて武器を作ったという。黄帝と争い滅ぼされた。ウィキペディア【蚩尤】参照。
- 五兵 … 五種類の武器。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |